5.リケジョトーク

リケジョにしかわからないこといっぱい!

リケジョの先輩に、気になっていること、不安なことおもいっきり聞いてみよう!
先輩がズバッとお答えします!

参加者: 大学で何するの?
女子学生(電子系): 高校よりも専門的な知識を身に付け、より高度な実験に取り組みながら、一人称で「仮定・実験・考察」が出来る人材に成長していきます。
専門知識以外にも自由に興味ある授業を選択することができます。
女子学生(化学系): 高校とは違いより深く勉強したり実験したり、自分で時間の使い方を決めるようになります。趣味を突き詰めるのもあり!
女子学生(造形系): 建築設計の課題に取り組んだり、建築家についての論文を書いたりしています。
参加者: 文系女子との違いって何?
女子学生(電子系): 本質をしっかり見て物事を判断する子や自分の中の軸がしっかりしている子が多いです。
悪く言えば文系女子に比べると空気が読めない子が多いかもしれません(というか読めても合わせません)。
女子学生(化学系): 周りに合わせて群れたりしないです。生活している中で「なぜ?」という疑問が浮かんでくる事が多いです。
女子学生(造形系): 個性的な子が多いです。なんでも自分でやってしまいます。
参加者: リケジョの良い所って何?
女子学生(電子系): 将来の選択肢の幅が広いこと!文系就職もできるので、理系か文系で迷っているならとりあえず理系を選ぶべきです!
女子学生(化学系): 私は野菜の研究をしているので、体調に合わせて野菜の効果を考えながら食材を選ぶのが楽しいです。
そんな風に自分の研究が実生活で役立つのが理系の良い所、楽しい所です。
女子学生(造形系): サバサバ系女子が多くてドロドロしてないこと!笑
参加者: 理系って6年行くものなの?
女子学生(電子系): 約9割の学生が院に行きます。院に行かないからといって技術(理系)職になれないという事はありません。
ただ院に行った方が就職の幅は広がるし、出世の仕方等も変わってくる企業もあります。
自分のレベルや将来やりたい事をしっかり考えて選択するといいと思います。
女子学生(化学系): 就職や、その後の給料を考えるとやはり院卒が良いかなと考えました。
あと、自分のしたい研究ができるのは学生の内だというのも大学院進学の理由の一つです。
女子学生(造形系): 私の学科では8割は院に行きます。院に行くことで知識の向上と就職の幅を広げるのが主な理由です。
参加者: 男女比は?
女子学生(電子系): 電子に関しては5~10%が女子で、年々増加傾向にあります。
理系の中で特に電子系や機械系は女子が少なめですが、だからこそ女子に優しい男子が多いので大丈夫です。
また就職において女性を積極採用している企業も多く(男女参画社会に貢献するため)、その点で女子が少ない電子系は有利です。
女子学生(化学系): 化学であれば3 : 7(女子 : 男子)で、全国の大学の工学部系と比べると女子は多い方だそうです。
女子学生(造形系): 男:女=5 : 5で、理系の中でも建築系は女子が多いです。
参加者: どんな女子、男子が多いの?
女子学生(電子系): 女子は比較的おとなしい子が多いですが、話すと面白いです。男子はおとなしい子もいれば活発な子もいます。
男女問わず理論的な子が多いのは事実です。なぜか理数系の成績がいい子は英語がとても苦手な子が多いです。笑
女子学生(化学系): 様々な物事や現象の理由を知りたいと思っているような人や好きな事に没頭する人が多いです。
女子学生(造形系): おしゃれな女の子、繊細な男の子が多いです。笑
参加者: どんな授業を受けているの?
女子学生(電子系): 高校の物理や数学がもっと細分化され、専門性を増した授業になります。
機械が動く仕組みだけでなく、その仕組みを構成している回路の組み方や、 その回路に使われている素子の動作原理まで、
言葉通り「電子レベル」で学びます。
それ以外にも一般教養として心理学や経済などの授業も自由にとれるので、自分の興味にあった授業を選択できます。
女子学生(化学系): 専門が増える2、3回生からは実験はもちろん、生化学(生物系の化学)、物理化学、高分子化学、有機化学といったように化学の中でも、
分野をより細かくして勉強しています。正直、先生の話はとても難しく約半分は理解できていません。テスト前は皆で協力して勉強しています。
女子学生(造形系): 学部のときは、建築の歴史・設備・法規・構造といった授業に加え、設計課題、例えば幼稚園や美術館の設計を1ヶ月単位で行います。
院生は設計課題に加えて自分の研究(建築家、建築物など)ができるようになります。
参加者: 他の学部と学んでいること以外で違うところは?
女子学生(電子系): 比較的時間を有効に使えるところです。
実験などで扱う対象が電子機器や機械が主なので、生物や化学製品など時間にシビアなものではありません。
また実験に失敗してもすぐにやり直しがきくものが多いです。
女子学生(化学系): 時間の使い方が違うと思います。化学系で言えば学年が上がるごとに忙しくなっていく気がします。特に私は研究で生き物を扱っているので、
自分本意に時間を使えないというのが特徴です。
女子学生(造形系): 私の課程では1回生の頃から製図室という部屋に自分の机が与えられます。24時間開いているその部屋で友達と課題に取り組んだり、
時にはずっとおしゃべりしていたり、製図室の友達とは家族のように仲良くなります。
参加者: 勉強以外は普段何しているの?
女子学生(電子系): サークルやバイトをしている子が多いです。自由な時間も多いので、海外に一人旅をしたり、
インターンシップに行ったりと社会経験を積むのも有効な時間の使い方だと思います。
女子学生(化学系): 私は趣味に没頭しています。歌やダンス、ゲーム、アニメ等誰にも邪魔されず好き勝手にしています。バイトもしているので、
お金を稼いでいるのだと感じられて満足が得られます。あと、友達とよくごはんや飲みにいくのもとても大切な時間です。
女子学生(造形系): バイトをしたり、友達と遊んだりしています。どこかにお出かけや旅行となると、建築やアートの展覧会を見に行くことが多いです。
参加者: どんな仕事に就けるの?
女子学生(電子系): 電子系はほとんど全ての会社で必要とされています。
(メーカーでなくても会社内で必ずといっていいほど機器は使用されているから) 研究や開発だけでなく、
システムエンジニアや商品企画、営業などの文系職にもつけるので職の幅は非常に広いです。
女子学生(化学系): 皆さんが憧れるような化粧品や食品系の企業から、身の回りの物(洗剤やシャンプー等)を作る企業、機械を作る企業等、
化学系は本当に幅広いです。 だからこそ私も今、どのような会社を受けようか迷っています。
もちろん文系就職する方も先輩でいらっしゃいます(マスメディア関連)。意外と就職先は広いと思います。
女子学生(造形系): 建築系の企業に行く人が多いです。大手ゼネコン・組織設計・ハウスメーカーなど。また、建築家の個人事務所(アトリエ)に務める人もいます。
参加者: 大学生だから分かる、高校生のうちにしておいた方が良いことは?
女子学生(電子系): 英語の文法をしっかり身に付けることです。大学の英語の授業では文法を学ぶような受け身な授業よりも、 実際英文を読んだり書いたり話したりと能動的なものが多いです。院に行くと論文は英語なので、文法などの基礎知識は高校のうちにしっかりと学んでおく方がいいです。
女子学生(化学系): 部活等にしっかり熱中して、悔いのない青春を過ごすべき!大学に入ると勉強内容が偏るので、だからこそ苦手科目を高校生のうちに楽しんで勉強しておくと良いと思います。
女子学生(造形系): 自分の好きなこと、興味のあることを見つけること。大学に入ると専門的な内容になり、それが自分に合わないと思ってリタイアしてしまう人もいます。
逆に自分の好きなことに思い切って取り組めるのが大学のいいところです。

イベントでは、まだまだたくさんの質問が飛び交い、女子同士の本音トークを楽しみました!

ページトップへ