4.造形のミニチュア製作
建築模型をつくってみよう
リップグロスもOK、BGMも準備OK。 できる女子は準備を怠らない。次は告白の場所の教室の模型をつくってシミュレーションしておこう! 教室の縮尺1/20のサイズの模型はできているが、中に入れる家具がまだできていないのでチームで家具を作ってほしい! 作ってほしいのは、みんなが普段使っている教室のイス、机、教卓 |
![]() |
今回使う道具・材料 | カッターをあてて切れる定規 15尺(150mm) |
||||
![]() |
![]() 柔らかくて切りやすい 建築模型でよく使われる模型材料 |
|
![]() | ||
![]() |
|||||
ぞうさん |
![]() |
||||
30°カッター |
![]() |
![]() |
![]() まずは先輩のお見本!みんな真剣です! |
![]() 予想ボードに書き込みましょう |
|||||
![]() 切り出した材料をスチレンのりで くっつけましょう |
![]() 縮尺1/20に計算して、計算した 数字のとおりに材料を切り出しましょう |
||||||
![]() 作り終わったら、家具を教室に配置! |
![]() |
建築模型って?

実際の建築が出来上がるまでには、たくさんの提案と様々な段階を踏みながら長い時間がかけられます。
その行程の中で、実際に建てようとしている建築を1/50、1/100といった縮尺した模型を用いることで
出来上がりのイメージを掴み、デザインを進めやすくするのです。