
このたび電子スピンサイエンス学会の共催行事としまして,第26回ESRフォーラム研究会を7月に京都工芸繊維大学で開催いたします.
(現在,各コンテンツを更新中です.ご不便をお掛けして大変申し訳ありません.)
rmation本フォーラムについて
- 電子スピンサイエンス学会の共済行事としまして、第26回ESRフォーラム研究会を京都で開催することとなりました。COVID-19の影響によりオンライン開催が続いていましたが、今年度は4年ぶりの実地開催です。ESRフォーラム研究会は、ESRに興味のある方ならばどなたでもご参加いただけるオープンな研究会として、年に一度開催されてきました。今回も例年通り、研究者や、学生、企業の方などにご参加いただき、自由な議論を通して考えを深めるための良い機会にしたいと考えております。アイデアの段階、未完成の段階でも構いませんので、多くの皆様のご発表およびご参加を歓迎いたします。これまで、企業でESR測定を始めたばかり、あるいは検討し始めた方にもご参加いただいたほか、高校生による発表も行われました。今回も、自由で活発な会話が弾む研究会となれば幸いです。
- 発表プログラム(募集中)
・ 発表プログラム(口頭およびポスター) - 開催概要
・名称:第26回ESRフォーラム研究会2023
・主催:アナリティカルESR研究会
・共催:電子スピンサイエンス学会(SEST),(ほか申請中)
・協賛学会:日本化学会,(ほか申請中)
・会期:2023年7月15日(土)
・会場:京都工芸繊維大学 60周年記念館大セミナー室
・発表形式:口頭発表およびポスター発表(6月16日 (金)〆切)
・参加登録費:一般2,000円,学生無料(6月30日 (金)〆切)
当日も参加受け付け可能です.どうぞ来聴下さい.
・特別講演講師(依頼中)
・懇親会:研究会終了後.会費は実費相当を予定
-
