-
2025/8/29
受賞
菊池一槙が錯体化学若手の会 夏の学校2025で講演賞(BCSJ賞)を受賞しました。
-
2025/7/17
受賞
武内仁志朗が第71回高分子研究発表会(神戸)でエクセレントポスター賞を受賞しました。
-
2025/7/14
成果
長嶋夏秋のPOSSコポリマーに関する論文がMacromol. Chem. Phys.にアクセプトされました。
-
2025/6/19
成果
夛治川莉奈の四つ葉クローバー型POSSに関する論文がBull. Chem. Soc. Jpn.にアクセプトされました。
-
2025/6/16
成果
稲葉凌斗・大河内千紘の一重項酸素発生ポリマーに関する論文(工繊大 三宅祐輔先生との共同研究)がJ. Polym. Sci.にアクセプトされました。
-
2025/5/19
成果
安井智紀の有機ヒ素化合物の細胞毒性評価に関する論文(東北大 岡弘樹先生・笠井均先生・小関良卓先生・柴田暁貴先生との共同研究)がChemistrySelectにアクセプトされました。
-
2025/5/13
成果
田中涼太の有機空気電池に関する論文(東北大 岡弘樹先生・笠井均先生、大阪大 藤内謙光先生との共同研究)がCell Rep. Phys. Sci.にアクセプトされました。
-
2025/4/29
成果
大西智東のアルシン-ボラン系フラストレーテッドルイスペアに関する論文(工繊大 金折賢二先生・三宅祐輔先生との共同研究)がChem. Eur. J.にアクセプトされました。
-
2025/4/23
成果
天野蒼汰のマクロサイクル分子の合成法開発に関する論文がChem. Commun.にアクセプトされました。
-
2025/4/10
成果
大河内千紘のアルシンを用いた連続的酸素原子移動に関する論文(工繊大 湯村尚史先生との共同研究)がAsian J. Org. Chem.にアクセプトされました。
-
2025/4/3
成果
渡辺尚樹のかご型シルセスキオキサンの双極子モーメント評価に関する論文がDalton Trans.のHot Articleに選出されました。
-
2025/2/27
成果
武内仁志朗のダンベル型POSS超分子ゲルに関する論文(工繊大 櫻井伸一先生との共同研究)がBull. Chem. Soc. Jpn.にアクセプトされました。
-
2025/2/11
成果
安井智紀の六配位ヒ素ジカチオンに関する論文(東洋大 佐藤総一先生・坂部将仁先生、工繊大 金折賢二先生・湯村尚史先生との共同研究)がEur. J. Inorg. Chem.にアクセプトされました。
-
2025/2/11
成果
小阪未来のネットワークPOSSポリマーに関する論文(工繊大 金折賢二先生との共同研究)がPolym. Chem.にアクセプトされました。
-
2025/2/3
成果
米澤穂乃佳・岡本渓吾の非対称POSSに関する論文がBull. Chem. Soc. Jpn.にアクセプトされました。
-
2025/1/28
成果
冨岡由宇のPOSSポリメチレンに関する論文がPolym. Chem.にアクセプトされました。
-
2025/1/22
成果
隅田滉史の非対称縮環アルソールに関する論文がChem. Asian J.にアクセプトされました。
-
2025/1/21
成果
隅田滉史のπ拡張アルシニンに関する論文がChem. Sci.の裏表紙に選出されました。
-
2024/1/14
成果
水田幸希のプニクトゲン架橋スルホキシイミンの励起ダイナミクスに関する論文(京都大 大北英生先生・山本俊介先生との共同研究)がChemPhotoChemにアクセプトされました。
-
2024/12/2
成果
渡辺尚樹のかご型シルセスキオキサンの双極子モーメント評価に関する論文がDalton Trans.にアクセプトされました。
-
2024/11/29
お知らせ
応用化学系野球大会にて3位になりました!!
-
2024/11/27
成果
稲葉凌斗のアルソニウム型イオン液体に関する論文がChem. Commun.の表紙に採用されました。
-
2024/11/21
成果
隅田滉史のπ拡張アルシニンに関する論文がChem. Sci.のPick of the WeekおよびHot Articleに選出されました。
-
2024/11/19
成果
隅田滉史のπ拡張アルシニンに関する論文(大阪大 佐伯昭紀先生、京都大 松尾恭平先生との共同研究)がChem. Sci.にアクセプトされました。
-
2024/10/21
成果
稲葉凌斗のアルソニウム型イオン液体に関する論文(上智大 藤田正博先生、東工大 冨田育義先生・一二三遼祐先生、東北大 笠井均先生・岡弘樹先生との共同研究)がChem. Commun.にアクセプトされました。
-
2024/9/28
成果
渡辺尚樹のかご型オクタアルコキシシルセスキオキサンの合成に関する論文がDalton Trans.の表紙に採用されました。
-
2024/7/6
成果
米澤穂乃佳の完全-不完全かご型シルセスキオキサンダイマーに関する論文がChemPlusChemにアクセプトされました。
-
2024/7/1
成果
行安純哉の架橋トリフェニルアルシン-白金錯体に関する論文がEur. J. Inorg. Chem.にアクセプトされました(京大 田中一生先生・伊藤峻一郎先生との共同研究)。
-
2024/5/27
成果
渡辺尚樹のかご型オクタアルコキシシルセスキオキサンの合成に関する論文がDalton Trans.にアクセプトされました。
-
2024/5/17
成果
下地陽稀・木原彪太のリン/ヒ素三座配位子と銅錯体の発光特性に関する論文がEur. J. Inorg. Chem.にアクセプトされました。
-
2024/4/9
成果
下地陽稀の熱誘起発光増強するユーロピウム配位高分子に関する論文がChem. Eur. J.のHot Paperに選出されました(北大 長谷川靖哉先生先生・北川裕一先生、京大 田中一生先生・伊藤峻一郎先生との共同研究)。
-
2024/5/11
お知らせ
応用化学系野球大会にて2連覇しました!!
-
2024/5/9
成果
夛治川莉奈のPh置換スター型POSSに関する論文がLangmuirにアクセプトされました。
-
2024/5/8
成果
小阪未来のUV耐性シロキサンネットワークに関する論文がPolym. J.の表紙に選出されました(京工繊大 金折先生との共同研究)。
-
2024/5/1
成果
徳網一陽のチオエーテル修飾親水性POSSの表面偏析に関する論文がBull. Chem. Soc. Jpn.にアクセプトされました。
-
2024/4/23
受賞
隅田滉史が第104回日本化学会春季年会で学生講演賞を受賞しました。
-
2024/4/9
成果
下地陽稀の熱誘起発光増強するユーロピウム配位高分子に関する論文がChem. Eur. J.にアクセプトされました(北大 長谷川靖哉先生先生・北川裕一先生、京大 田中一生先生・伊藤峻一郎先生との共同研究)。
-
2024/4/1
お知らせ
井本グループweb siteを一新しました。
-
2024/3/27
成果
田中涼太の論文がChemNanoMatにアクセプトされました(阪大 藤内謙光先生、東北大 岡弘樹先生との共同研究)。
-
2024/3/25
受賞
隅田滉史(博士課程)・菊池一槙(博士課程)が学長表彰 年間賞(学術研究活動)を受賞しました。
-
2024/3/18-21
イベント
第104回日本化学会春季年会(日本大学・船橋キャンパス)に参加しました。
-
2024/2/27
受賞
小川健太が第11回元素ブロック合同修論発表会で優秀発表賞を受賞しました。
-
2024/2/27
イベント
第11回元素ブロック合同修論発表会(早稲田大学)に参加しました。