山下 馨
[学内担当など]
2016年度
学内担当(電子システム工学課程,電子システム工学専攻)
- 全学
- 電子ジャーナル等選定WG 委員
- ISO14001内部監査員
- 課程・専攻
担当科目
- 電子システム工学セミナーI
[電子システム工学課程B1(前期 木曜 5限)](分担)
- 電子システム工学セミナーII
[電子システム工学課程B3(前期 木曜 3限)](分担)
- マイクロデバイス工学
[電子システム工学専攻MC(1Q 水曜 3限)]
- 電子システム工学実験及び設計I,II
[電子システム工学課程B3(前期・後期 火曜 3,4,5限)](1/2共担)
- 電子回路演習
[電子システム工課程B3(前期 月曜 3限)]
前期 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
|
1 |
|
|
|
|
|
8:50〜10:20 |
2 |
|
|
|
|
|
10:30〜12:00 |
3 |
電子演習 |
電シ実験 |
マイクロ |
セミナII |
|
12:50〜14:20 |
4 |
|
電シ実験 |
|
|
|
14:30〜16:00 |
5 |
|
電シ実験 |
|
セミナI |
|
16:10〜17:40 |
6 |
|
|
|
|
|
17:50〜19:20 |
7 |
|
|
|
|
|
19:30〜21:00 |
- 電子システム工学セミナーIII
[電子システム工学課程B3(後期 集中)](分担)
- 機能性薄膜応用デバイス工学 [電子システム工学/設計工学専攻DC(3Q 火曜 1限)]
- 電子システム工学実験及び設計I,II
[電子システム工学課程B3(前期・後期 火曜 3,4,5限)](1/2共担)
- 計算モデル論
[電子システム工学課程B2(後期 水曜 4限)]
後期 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
|
1 |
|
デバイス |
|
|
|
8:50〜10:20 |
2 |
|
|
|
|
|
10:30〜12:00 |
3 |
|
電シ実験 |
|
|
|
12:50〜14:20 |
4 |
|
電シ実験 |
計算モデル |
|
|
14:30〜16:00 |
5 |
|
電シ実験 |
|
|
|
16:10〜17:40 |
6 |
|
|
|
|
|
17:50〜19:20 |
7 |
|
|
|
|
|
19:30〜21:00 |
学位論文指導
- 修士学位論文 主査
西海 太貴
「圧電MEMS型超音波センサのパルス受信時振動モードに関する研究」
- 修士学位論文 副査
今村 亮太
「蛍光分子封入リポソームアレイセンサとターゲットバイオ分子検出・統計識別応用に関する研究」
杉江 敏幸
「MOD法によるBaTiO3薄膜ダイオードの電界誘起抵抗変化特性とReRAM応用に関する研究」
村上 祐樹
「人工生体膜リポソームカンチレバーセンサを用いたアミロイドβタンパク質高感度検知に関する研究」
- 卒業研究指導
中島 将太
「ゾル・ゲルPZT製膜法による圧電MEMSダイアフラムセンサの評価に関する研究」
正木 悠莉
「圧電MEMSダイアフラム超音波センサの電極構造とパルス応答に関する研究」
横山 寛
「超音波計測による特定障害物検知に関する研究」
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
ホームへ