プロフィール
氏名 佐々木 良子
年齢 ?
性別 女性
京都大学博士(工学)
専 門
有機化学,高分子化学,生体高分子化学,文化財科学
これまでの研究略歴
有機反応,有機構造化学
質量分析、1H-NMR、13C-NMRを駆使するシクロインモニウムイリドの反応生成物の構造解析
内田高嶺先生(福井大学)、松本澄先生(京都大学)と共同研究
高分子合成、高分子電解質の化学
高分子電解質の合成と荷電粒子との相互作用に関する研究
内野規人先生(京都工芸繊維大学)との共同研究(修士論文)
生体高分子の合成と構造・機能解析
ポリペプチド、オリゴペプチドの合成と構造解析。ペプチドの構造と生体内物質との相互作用についての研究
今西幸雄先生、木村俊作先生(京都大学工学部)との共同研究 (学位論文)
プロテインキナーゼ阻害剤の探索
Dr.
絹や蛋白などの二次構造モデルの構築とコンピュータによる構造シミュレーション
岡勝仁先生(大阪工業大学、現大阪府立大学)との共同研究 (大工大で常勤講師をしていたときの研究)
有機質文化財の分析と調査(現在の主な研究)
下池山古墳出土織物の染料分析を手始めに出土ならびに伝世染織品の染料と繊維材質分析
現在使っている分析手法
紫外可視(UV-Vis)分光分析,蛍光分光分析,赤外(IR)分光分析,質量分析,
高速液体クロマトグラフィー(HPLC),ガスクロマトグラフィーなど
学 歴
福井県立藤島高等学校卒業
福井大学教育学部中学校教員養成課程理科卒業
京都大学大学院工学研究科博士後期課程高分子化学専攻修了
主な職 歴
大阪工業大学一般教育科化学教室講師 (一般化学有機化学分野担当、時限付)
Department of
Pharmacology,
奈良国立文化財研究所保存科学研究室(非常勤研究員)
現在 京都工芸繊維大学 美術工芸資料館研究員
非常勤講師等
関西看護専門学校非常勤講師(一般化学担当)
大阪工業大学一般教育科化学教室非常勤講師(化学実験及び、一般化学担当)
京都教育大学理学科非常勤講師(化学基礎実験担当)
京都教育大学理学科非常勤講師 (化学実験I及びIII(有機化学分野担当))
滋賀県立短期大学工業部工業化学科非常勤講師(分析化学実験担当)
京都工芸繊維大学繊維学部非常勤講師(物理化学実験担当)
京都造形芸術大学非常勤講師 (保存科学基礎I, II,歴史遺産基礎演習 担当)
京都工芸繊維大学非常勤講師(学芸員課程科目 文化財保存科学担当)
奈良大学非常勤講師(文化財分析学担当)
京都嵯峨芸術大学非常勤講師(作品研究VI, VII担当)
資 格
小学校教諭一級普通免許状,中学校教諭一級普通免許状(理科),高等学校教諭ニ級普通免許状(理科)
京都工芸繊維大学工学修士 “高分子電解質による懸濁液の凝集”
京都大学博士(工学) 学位論文題目
“Function
Control of Biologically Active Peptides by Specific
Condensation into Membrane Compartment”