#author("2020-05-13T22:18:09+09:00","","")
* Beamerを使って、プレゼンテーション用PDFファイルを作る [#b23c191e]

実は、プレゼンテーションに使う訳ではないのですが、
\( \LaTeX \) Beamer を使って PDFファイルを作ってみました。

と初めから腰を折るような書き出しですが、
目的は、コンピュータ(ブラウザを使って)の作業マニュアルを作るのに
\( \LaTeX \) Beamer を使ったのです。

前段階では:
- 同じブラウザのウインドウのスクリーンショットを取得(Window + PrtScr)
- ImageMagick で切り抜き、縮小し、pngファイルを準備

そして、
多数(50枚超)のスクリーンショットを貼り込み、
簡単な説明を付けて作業マニュアルを作るのが目標。
そのため、Microsoft PowerPoint を使うのが簡単ではあるのですが、
面倒でもある。

Microsoft PowerPoint は繰り返し作業のバッチ処理の仕組みは簡単ではない。
簡単ではないと書いてはみたものの、出来るのかどうかさえ知らない
VBA(Visual Basic for Applications)を使ったマクロを作成すると、
もしかしたら出来るのかもしれないけれども、
マイクロソフトの製品にそれほと入れ込む必要はないので……。~
という状況でした。

だったら、\( \LaTeX \) を使えばいい。~
そこで、Beamer の登場です。

** Beamer とは [#na7882fb]

[[CTAN の Beamer のところ>https://ctan.org/pkg/beamer]] には、
A \( \LaTeX \) class for producing presentations and slides
とあります。つまり、~
\( \LaTeX \) を使って
プレンゼンテーション用ポスターやスライドを作るクラス

使い慣れた((え!、あなたは使い慣れてはいないですって?!))
\( \LaTeX \) でスライド(PDFファイル)が作れるのがメリットです。

TeX Live には元から入っているので、そのまま使えます。
が、テーマを使うと面白いスライドが作れるかもしれません。~
ということで、今回は内部利用でもあるので、
ちょっとかわいらしいテーマ
(こんな感じ↓のスライドが作れる)を使ってみました。~
https://github.com/kmaed/kmbeamer/blob/master/examples/example_Notebook.pdf


公式ユーザガイドは↓((長い……))~
http://tug.ctan.org/macros/latex/contrib/beamer/doc/beameruserguide.pdf


*** テーマ [#kc273d86]

デフォルトのテーマは、
都市名(ベースのテーマ)と動物名(色合い)の組合せで
選ぶことができます。
サンプルは例えばこちら↓~
https://hartwork.org/beamer-theme-matrix/

 \usetheme{Madrid}  
 \usecolortheme{crane} 

のような感じで。ほかにも色々指定できるらしい。

今回は、Kazuki Maeda (aka kmaeda) さん作成の
kmbeamer (Beamer theme collection for kmaeda) 
の中の NoteBook を使ってみました。

https://github.com/kmaed/kmbeamer
からコードをダンロードし(zipファイルとして全て)、解凍後、

 /usr/share/texmf-dist/tex/latex ← cygwin で、です

にディレクトリ(kmbeamer-master)毎コピー。

https://texwiki.texjp.org/?TeX のディレクトリ構成
に従って

 $ mktexlsr

(一体何年振りにこんなことをしたんだろう……)~
これにてインストール完了。

プリアンブルに

 \usetheme{Notebook} % kmbeamer (Beamer theme collection for kmaeda)

と書けばおっけい

残念ながら、kmbeamer NoteBook は 16:9 ではなく 4:3 です。


** LaTeX source file [#tbf895cd]

\( \LaTeX \) source file の本体部分の書き方の作法は、~
1枚のスライドは ○begin{frame} と \end{frame} で囲む
(本当は begin の前にバックスラッシュが必要なのですが、
pukiwiki がヘンなことをするので取りあえず○で表現しています)

ほかは、だいたいの \( \LaTeX \) の技法が使えます。~
とはいえ、制限というか、癖はあるようです。

*** スライドを左右のふたつに書き込む [#f7dbfa37]

columns/column を使う~
ふたつ以上にも対応できますが、とりあえずは、ふたつで十分かと

 \begin{columns}[T] % ← T は上が揃うようです
  \begin{column}{0.7\textwidth}
   \includegraphics[width=\textwidth]{○○.png}
  \end{column}
  \begin{column}{0.28\textwidth}
   こんなことや\\
   あんなことをやってみる
  \end{column}
 \end{columns}


*** タイトル [#f6aef32f]

 \title{スライドを作ってみた} 
 \subtitle{パワーポイントではないぞ}
 \author[Tomaru Masatoshi]{都丸雅敏}
 \institute{ショウジョウバエ遺伝資源研究部門}

テーマによっては色々なところにこの情報が利用されるようです。

 \begin{frame}
 \titlepage 
 % \maketitleに替わるタイトル情報
 \end{frame}
 % https://www.isc.meiji.ac.jp/~mizutani/tex/link_slide/beamer.html

*** 目次 [#g6ed043c]
 \begin{frame}{目次}
 \tableofcontents
 \end{frame}
 % http://math.shinshu-u.ac.jp/~hanaki/beamer/beamer.html

目次には、\section{見出し1} の内容が集められます。~
これは、\begin{frame}{○○} の前に配置すると、
それ以降の見出しとして
(テーマにもよるようですが)各スライドに表示もされます。

 \section{中身がない見出し}
 \begin{frame}
 中身がない
 \end{frame}

** source file サンプル [#o6e408b2]

 \documentclass[dvipdfmx]{beamer}
 %\documentclass[dvipdfmx,12pt]{beamer}
 %\documentclass[dvipdfmx,12pt,aspectratio=169]{beamer}
 % aspectratio=169 で 16:9 これを入れないと 4:3 
 \usepackage{pxjahyper}%しおりの文字化けを防ぐ
 \usetheme{Notebook} % kmbeamer (Beamer theme collection for kmaeda)
 % aspectratio=169 に対応していない!
 %\usetheme{Madrid}  
 %\usecolortheme{crane}
 %\beamerdefaultoverlayspecification{<+->}% 箇条書きを段階的にみせたいとき
 %\setbeamercovered{transparent}%隠してるアイテムを半透明で表示
 \renewcommand{\kanjifamilydefault}{\gtdefault}%日本語フォントをゴシックに
 \usepackage{graphicx}% 各種画像の張り込み
 \usepackage{amsmath,amssymb}%標準数式表現を拡大する
 % https://www.isc.meiji.ac.jp/~mizutani/tex/link_slide/beamer.html
 %
 % san serif 体の指定
 %
 % Chivo Regular
 %\usepackage[regular]{Chivo} 
 % カーブに癖がある
 %
 % GoSans  
 \usepackage{GoSans} 
 % ゼロに斜線が入る
 %
 \usepackage[T1]{fontenc}
 %
 \usepackage{hyperref}
 \hypersetup{%
  colorlinks=true,% 
  citecolor=blue,% % default = green
  linkcolor=blue,% % default = red % footnote へのリンクもこれで指定
  urlcolor=blue% % default = magenta 
 }
 % ハイパーリンクが作成される
 % http://www.ic.daito.ac.jp/~mizutani/tex/link_slide/hyperlink.html
 % https://texwiki.texjp.org/?hyperref
 %
 \setbeamertemplate{navigation symbols}{}
 % 下の方にある変なアイコン(ナビゲーションシンボル)を消す
 % https://www.opt.mist.i.u-tokyo.ac.jp/~tasuku/beamer.html
 %
 %\setbeamertemplate{footline}[frame number]
 % フッターをスライド番号だけにする
 % https://www.opt.mist.i.u-tokyo.ac.jp/~tasuku/beamer.html
 % テーマによっては出ない
 % テーマ NoteBook ではデフォルトで右上に ○/○ 表示されるので設定不要
 %
 \title{ショウジョウバエ遺伝資源研究部門\\ウェブサイト記事追加方法}
 \title{スライドを作ってみた} 
 \subtitle{パワーポイントではないぞ}
 \author[Tomaru Masatoshi]{都丸雅敏}
 \institute{ショウジョウバエ遺伝資源研究部門}
 \date{\today}
 %
 \begin{document}
 %
 \begin{frame}
 \titlepage 
 % \maketitleに替わるタイトル情報
 \end{frame}
 % https://www.isc.meiji.ac.jp/~mizutani/tex/link_slide/beamer.html
 %
 \begin{frame}{目次}
 \tableofcontents
 \end{frame}
 % http://math.shinshu-u.ac.jp/~hanaki/beamer/beamer.html
 %
 \section{中身がない見出し}
 \begin{frame}
 中身がない
 \end{frame}
 %
 \begin{frame}
 やっぱり中身がない
 \end{frame}
 %
 \section{まだまだ中身がない見出し}
 \begin{frame}
 中身がなくていいのだろうか
 \end{frame}
 %
 \begin{frame}
 中身はないものなのだ
 \end{frame}
 %
 \end{document}

↓は、上の \( \LaTeX \) source file から作った PDFファイル~
//  &ref(test.pdf);

|Today:&counter(today); |Yesterday:&counter(yesterday); |Total:&counter(); since 13 May 2020|


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS