論文等一覧

論文

  1. Nguyen Tran, Shogo Kajimura, Yu Shibuya: Location- and Physical-Activity-Based Application for Japanese Vocabulary Acquisition for Non-Japanese Speakers, Multimodal Technologies and Interaction, Vol. 7, No. 3 (2023).
  2. 寺田 智哉, 渋谷 雄, 梶村 昇吾: 対戦型カードゲームにおける視線情報の分析と活用方法の検討, 人間工学, Vol. 59, No. 2, pp. 73-77 (2023).
  3. 荒木 咲也,渋谷 雄: 公共交通機関内で支援を必要とする人と支援する意思がある人とを繋ぐスマホアプリ, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 23, No. 4, pp. 373-382 (2021).
  4. 渋谷 雄,小西 健太: 社会的迷惑行為の抑制を目指した感謝メッセージ提示, モバイル学会誌, Vol. 9, No. 1/2, pp. 15-24 (2019).
  5. 村田 和義,最上 聖也,渋谷 雄: 日記作成支援を目的とするスマートフォンによる行動記録・提示システム, モバイル学会誌, Vol. 7, No. 1/2, pp. 15-21 (2017).
  6. 村田 和義,吉野 広太郎,渋谷 雄: 写真撮影操作を用いた複数モバイル機器に対するデータ送信手法, モバイル学会誌, Vol. 4, No. 1/2, pp. 1-8 (2014).
  7. 小久保 綾子,村田 和義,渋谷 雄: 問題解答時の修正および停滞箇所を容易に把握可能なペン入力型 1 対1 授業支援システム, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 15, No. 4, pp. 477-485 (2013).
  8. 寺元 大貴,村田 和義,渋谷 雄: 3 次元立体視における注視物体の視差量が字幕の輻輳調節時間に与える影響, 人間工学, Vol. 49, No. 4, pp. 183-189 (2013).
  9. 村田 和義,江口 佳那,渋谷 雄: ミラーインタフェースにおける操作可能範囲の拡大を目指したオブジェクト選択手法, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 14, No. 1, pp. 65-76 (2012).
  10. 山田 浩輝,村田 和義,渋谷 雄: モバイル機器におけるドキュメント閲覧効率化のためのテキストと図表の独立ズーミング, モバイル学会誌, Vol. 2, No. 1, pp. 9-14 (2012).
  11. 渋谷 雄,藤本 悠城,村田 和義 : 記入領域内点指定を用いた領域抽出による書式指定用紙への記入支援, 電子情報通信学会論文誌D, Vol. J94-D, No. 1, pp. 138-146 (2011).
  12. 村田 和義,永友 圭一郎,渋谷 雄: 携帯端末の動きによるズームとスクロールの並行実行を用いたWebページ閲覧手法, モバイル学会誌, Vol. 1, No. 1, pp. 55-61 (2011).
  13. 大下 純平,村田 和義,渋谷 雄: モバイル機器における電子メモ作成のための人差し指の一筆書き動作による文字入力手法, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 12, No. 4, pp. 459-470 (2010).
  14. 関 秀寿,服部 真承,村田 和義,渋谷 雄: ミラーインタフェースにおける触覚フィードバックの導入とその遅延がユーザビリティに与える影響, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 12, No. 2, pp. 113-121 (2010).
  15. 倉本 到,片山 拓馬,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 懐優館:作業意欲を持続的に維持向上させるEELFに基づく主観的比較型エンタテインメントシステム , 情報処理学会論文誌, Vol. 50, No. 12, pp. 2807-2818 (2009).
  16. 木下 敦史,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: THES:逐次的手がかり提示による作業履歴探索支援システム, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 11, No. 3, pp. 279-291 (2009).
  17. 入江 健一,重森 晴樹,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏 : エリアカーソルの表示領域がポインティング操作に与える影響, 電子情報通信学会論文誌A, Vol. J91-A, No. 12, pp. 1203-1212 (2008).
  18. 山本 昂司,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 割込み時の認知作業負荷とタスク再開遅れとの関係, 電子情報通信学会論文誌 A, Vol. J91-A, No. 11, pp. 1072-1080 (2008).
  19. 倉本 到,三好 史隆,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 周辺表示法がマウス作業時の周辺情報認知に与える影響, 電子情報通信学会論文誌, Vol. J91-A, No. 5, pp. 591-595 (2008).
  20. 池田 大輔,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: タッチ動作を用いたミラーインタフェースにおける映像・応答遅延の影響, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 10, No. 2, pp. 253-263 (2008).
  21. 上田 光浩,石田 彩,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 計算機作業環境におけるユーザのインタラクションに応じた周辺情報の提示タイミング, 電子情報通信学会論文誌 A, Vol. J91-A, No. 2, pp. 260-269 (2008).
  22. 堤 大輔,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 空き時間とタスク間関係を利用したユーザのスケジューリング支援手法, 情報処理学会論文誌, Vol. 48, No. 12, pp. 4064-4075 (2007).
  23. 重森 晴樹,入江 健一,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: GUI環境でのバブルカーソルの実用的評価, 情報処理学会論文誌, Vol. 48, No. 12, pp. 4076-4079 (2007).
  24. 木下 敦史,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: タスク再開支援のための共起性に基づく利用ファイル予測手法の提案, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 9, No. 4, pp. 523-532 (2007).
  25. 三好 史隆, 倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: タスク集中度と認知時間を指標とした周辺表示法の評価, 電子情報通信学会論文誌, Vol. J89-A, No. 10, pp. 831-839 (2006).
  26. 村田 和義,川口 修,渋谷 雄,倉本 到,辻野 嘉宏: チャット参加者の応答期待時間の延長を目指した情報提示とそのタイミング, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 8, No. 3, pp. 423-433 (2006).
  27. 倉本 到,柏木 一将,植村 友美,渋谷 雄,辻野 嘉宏: Weekend Battle: エンタテインメント性の作業環境への提供により作業意欲を維持向上させるシステム, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 8, No. 3, pp. 331-342 (2006).
  28. 渋谷 雄,王 震,倉本 到,辻野 嘉宏: 携帯電話の傾きにより声調を指定する中国語漢字入力手法, 情報処理学会論文誌, Vol. 47, No. 5, pp. 1566-1569 (2006).
  29. 石田 彩,内海 章,川戸 慎二郎,桑原 和宏,渋谷 雄: 高次脳機能障害者のビデオ視聴行動の観察と情報セラピーインタフェースのための映像コンテンツ切り替え法, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 8, No. 1, pp. 157-166 (2006).
  30. 松田 康弘,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: オフィス環境におけるタスクの時間制約による切迫感を考慮した「忙しさ」判定法, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 7, No. 3, pp. 409-416 (2005).
  31. 渋谷 雄,辻野 嘉宏,倉本 到,新保 稔康,中本 幸一: 未知処理量タスクに対する省電力化を目指した周波数制御リアルタイムスケジューリングアルゴリズムとその評価, 情報処理学会論文誌, Vol. 46, No. 6, pp. 1426-1435 (2005).
  32. 村田 和義,川口 修,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 遅延時間を用いたチャット参加者の発言制御, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 6, No. 4, pp. 411-422 (2004).
  33. 倉本 到,大塚 茂樹,柏木 一将,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 作業意欲を向上させるエンタテインメントの計算機作業環境への提供, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 6, No. 4, pp. 361-370 (2004).
  34. 水口 充,竹内 友則,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: デスクワークにおける忙しさの自動判定, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 6, No. 1, pp. 69-74 (2004).
  35. 水口 充,竹内 友則,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 受動型インタラクションスタイル:密なインタラクションへの移行を促すユーザインタフェース, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 5, No. 4, pp. 519-528 (2003).
  36. 村田 和義,高田 勝己,渋谷 雄,倉本 到,辻野 嘉宏: 遅延時間の影響を軽減する遠隔カメラ操作インタフェース, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 5, No. 1, pp. 123-133 (2003).
  37. 新保 稔康,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 消費電力の最小化を目指したリアルタイムスケジューリングアルゴリズムの効果, 情報処理学会論文誌, Vol. 43, No. 8, pp. 2836-2839 (2002).
  38. 丁井 雅美,田村 博,渋谷 雄: ネットワークコミュニケーションの動特性, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 2, No. 4, pp. 323-330 (2000).
  39. 丁井 雅美,田村 博,渋谷 雄: 理工系大学における「発想促進型」授業の試みと学生の反応, 教育システム情報学会誌, Vol. 17, No. 2, pp. 192-201 (2000).
  40. 丁井 雅美,田村 博,渋谷 雄: 高等教育におけるネットワーク会議の活用と若干の会議特性, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 2, No. 2, pp. 47-54 (2000).
  41. Rui Zhang, Hiroshi Tamura, Yu Shibuya: The Integration of Speech and Camera Control in Message Transfer TV Conferencing, International Journal of Human-Computer Interaction, Vol. 10, No. 4, pp. 327-341 (1998).
  42. 呉 俊,田村 博,水野 義道,都築 達郎,渋谷 雄: 音声識別における顔映像の役割, 電子情報通信学会論文誌, Vol. J80-D-II, No. 8, pp. 2066-2073 (1997).
  43. 渋谷 雄,陳 躍,田村 博: 中国語単音節識別における話者映像効果, ヒューマン・インタフェース研究論文集, Vol. 5, No. 1, pp. 29-36 (1996).
  44. 呉 俊,田村 博,渋谷 雄: 通常映像およびISDN映像の話者映像効果の比較研究, 電子情報通信学会論文誌, Vol. J79-D-II, No. 4, pp. 608-614 (1996).
  45. 高田 勝己,田村 博,渋谷 雄: 会議のモデルとその実験的検討, ヒューマン・インタフェース研究論文集, Vol. 4, No. 1, pp. 31-40 (1995).
  46. 陳 躍,田村 博,渋谷 雄,伊藤 敦史: 複数音声識別法による話者映像効果の分析, 電子情報通信学会論文誌, Vol. J77-D-II, No. 8, pp. 1484-1491 (1994).
  47. 田村 博,崔 秀子,鎌田 和也,渋谷 雄: メディア利用時のメンタル・モデルの記述法とテレビ会議への応用, ヒューマン・インタフェース研究論文集, Vol. 3, No. 1, pp. 31-38 (1994).
  48. Yu Shibuya, Toshiyuki Shiozawa: Characteristics of an Open-Boundary Cerenkov Laser Using a Magnetically-Confined Relativistic Electron Beam, Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, Vol. E72, No. 7, pp. 828-833 (1989).
  49. 渋谷 雄,塩沢 俊之: 誘電体装荷によるラマン型自由電子レーザの特性改善, 電子情報通信学会論文誌, Vol. J72-C-II, No. 4, pp. 223-230 (1989).
  50. 渋谷 雄,石堂 能成,塩沢 俊之: 相対論的電子ビーム端面における電磁波の反射特性, 電子情報通信学会論文誌, Vol. J71-C, No. 11, pp. 1587-1589 (1988).
  51. Yu Shibuya, Toshiyuki Shiozawa: Mode Analysis of a Dielectric-Loaded Raman-Type Free-Electron Laser, IEEE J. Quantum Electron., Vol. 24, No. 7, pp. 1235-1241 (1988).

国際会議

  1. Guard, Y., Yamamoto, K., Shibuya, Y. (2023). Behavioral Design Focusing on Personal Distance to Elicit Attachment to Pet Robots. In: Tareq Ahram and Waldemar Karwowski (eds) Emerging Technologies and Future of Work. AHFE (2023) International Conference. AHFE Open Access, vol 117. AHFE International, USA. http://doi.org/10.54941/ahfe1004410
  2. Yu Shibuya, Kanae Yanagisawa, Shogo Kajimura: Effects of Adaptive Sound Level Changes of Background Music on Cognitive Tasks, Proc. 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics, pp. 456-460 (2022).
  3. Yu Shibuya, Riku Yasui: A Learning Support System of Acquiring Four Skills to Succeed a Fundamental Trick of Kendama Named as ``Around Japan'', Human-Computer Interaction. Theoretical Approaches and Design Methods (Proc. HCII2022), pp. 613-622 (2022).
  4. Nguyen Tran, Yu Shibuya: MiniNihongo: Location Based Japanese Microlearning Application, Proc. 2022 IEEE 4th Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech 2022), No. 212, pp. 212-215 (2022).
  5. Masaki Izumo, Yu Shibuya: Detecting Degree of People Gathering in a Laboratory Shared Space Aiming to Support Communication Start Smoothly, Porc. STSS/ISOFIC/ISSNP 2021, 2 pages (2021).
  6. Tomoya Terada, Yu Shibuya: Position of Throat Microphone for Maintaining Speaker’s Voice Quality, Proceedings of 2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics, pp. 193-197 (2021).
  7. Daiki Taniuchi, Yu Shibuya: An Influence of User’s Avatar Display on Conversation in Web Conferencing, Proceedings of 2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics, pp. 276-280 (2021).
  8. Arata Higashiguchi, Yu Shibuya: A Study of Sound Presentation Effects on Silence During Video Conferencing, Proc. HCII 2021, Vol. CCIS1241, pp. 566-570 (2021).
  9. Nguyen Tran, Yu Shibuya: MiniNihongo: Location Based Japanese Minorlearning Application, Proceedings of the The 8th International Virtual Conference on Applied Computing & Information Technology, pp. 131-135 (2021).
  10. Shohei Koda, Yu Shibuya: A Voice Message Presenting System to Make Users Aware Their Nuisance Holding Style of Backpack or Suitcase, Proceedings of the The 8th International Virtual Conference on Applied Computing & Information Technology, pp. 87-92 (2021).
  11. Yu Shibuya, Ryosuke Fujita: A System to Keep Exercising by Suggesting an Appropriate Exercise Timely, Proc. 2021 IEEE 3rd Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech 2021), pp. 509-512 (2021).
  12. Toshiki Goto, Yu Shibuya: A System to Reduce Discomfort of Taunted Player in Multiplayer Online Games, Proc. HCII 2020, Vol. LNCS12211, pp. 88-96 (2020).
  13. Haruka Kurono, Yu Shibuya: Non-contact Digital Signage Allowing Users to Change Contents with Their Face Orientation, Proceedings of 2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics, pp. 896-900 (2020).
  14. Toshiki Goto, Yu Shibuya: Player's Stress Reduction in Competitive Online Game by Presenting Calm Scent, Proceedings of 2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics, pp. 905-909 (2020).
  15. Haruka Kurono: Difference Between Expert's and Novice's Gaze Point in Playing Competitive Puzzle Game, Proceedings of 2019 IEEE 8th Global Conference on Consumer Electronics, pp. 151-154 (2019).
  16. Ryosuke Fujita, Yu Shibuya: A Human-Agent Interaction System to Motivate the User to Keep Doing an Exercise, Proc. HAI '19, pp. 303-305 (2019).
  17. Kazuyoshi Murata, Kouhei Shigematsu, Yu Shibuya: Notification System to Encourage a User to Refrain from Using Smartphone Before Going to Bed, In: Kurosu M. (eds) Human-Computer Interaction. Interaction Contexts. HCI 2017. Lecture Notes in Computer Science, Vol. 10272, pp. 240-249 (2017).
  18. Kazuyoshi Murata and Yu Shibuya: Graphical Notification to Maintain Good Posture during Visual Display Terminal Work, 13th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis, Design, and Evaluation of Human-Machine Systems, pp. - (2016).
  19. Kazuyoshi Murata and Yu Shibuya: Acceptable Dwell Time Range for Densely Arranged Object Selection Using Video Mirror Interfaces, Proceedings, Part II, of the 18th International Conference on Human-Computer Interaction. Interaction Platforms and Techniques, Vol. LNCS9732, pp. 71-81 (2016).
  20. Hiroshi Tsuda, Kazuyoshi Murata, Yu Shibuya: A System of Supporting Prior Startup while Taking into Account the Internal and External Factors Causing Tardiness, Proceedings of STSS/ISSNP 2015, pp. 271-275 (2015).
  21. Takaaki Konaka, Kazuyoshi Murata, Yu Shibuya: An Efficient Scheduling System for Ad-hoc Face-to-Face Conversation, Proceedings of STSS/ISSNP 2015, pp. 265-270 (2015).
  22. Hideo Masuda, Kazuyoshi Murata, Yu Shibuya, Yasuaki Kuroe: Distributed Campus Computer Infrastructure; Integrate Education, Research, Library and Office Activities, Proc. ACM SIGUCCS 2014 Conference, pp. 93-96 (2014).
  23. Kazuyoshi Murata, Kensuke Usui, Yu Shibuya: Effect of Haptic Perception on Remote Human-Pet Interaction, Human Interface and the Management of Information: Information and Knowledge Design and Evaluation (Part I), Vol. LNCS 8521, pp. 226-232 (2014).
  24. Yu Shibuya, Hikaru Kawakatsu, Kazuyoshi Murata: A Web Browsing Method on Handheld Touch Screen Devices for Preventing from Tapping Unintended Links, Human-Computer Interaction (Proc. HCII2013), Vol. LNCS8007, pp. 491-496 (2013).
  25. Kazuyoshi Murata, Masatsugu Hattori, Yu Shibuya: Effect of Unresponsive Time for User’s Touch Action of Selecting an Icon on the Video Mirror Interface, Human-Computer Interaction (Proc. HCII2013), Vol. LNCS8007, pp. 462-468 (2013).
  26. Fumoto Kobayashi, Kazuyoshi Murata, Yu Shibuya: Influences of 3D Moving Pictures on the Feeling of Fatigue and Partner’s Presence in Video Conferencing, Proceedings of First International Symposium on Socially and Technically Symbiotic Systems, pp. 48-1-48-6 (2012).
  27. Yu Shibuya, Kazunobu Nagata, Kazuyoshi Murata: An Efficient Document Browsing Method with Floating Diagram Window on Mobile Device, Human-Computer Interaction (Proc. HCII2011), Vol. 6763, pp. 101-106 (2011).
  28. Kazuyoshi Murata, Masatsugu Hattori, Yu Shibuya: Visual Feedback to Reduce Influence of Delay on Video Chatting, Human Interface and the Management of Information (Proc. HCII2011), Vol. 6772, pp. 157-164 (2011).
  29. Kenta Iwasaki, Kazuyoshi Murata, Yu Shibuya: A Displaying Method of Food Photos to Know Child's Dietary Life for Parents, HCI International 2011 -- Posters' Extended Abstracts, Vol. 173, pp. 431-434 (2011).
  30. Hideo Masuda, Kazuyoshi Murata, Yu Shibuya, Koichiro Wakasugi, Yasuaki Kuroe: KIT's Campus Computer System by Virtual Machine Technology and Integrated Identity Service, Proc. ACM SIGUCCS 2010 Fall Conference, pp. 251-256 (2010).
  31. Hideo Masuda, Kazuyoshi Murata, Yu Shibuya: Low TCO and High-Speed Network Infrastructure with Virtual Technology, Proc. SIGUCCS 2009, pp. 321-324 (2009).
  32. Yu Shibuya, Keiichiro Nagatomo, Kazuyoshi Murata, Itaru Kuramoto, Yoshihiro Tsujino: Empirical Evaluation of Throwing Method to Move Object for Long Distance in 3D Information Space on Mobile Device, Human Interface and the Management of Information, Vol. LNCS5618, pp. 468-475 (2009).
  33. Kazuyoshi Murata, Norie Arita, Itaru Kuramoto, Yu Shibuya, Yoshihiro Tsujino: Effect of Progress Bar's Motion on User's Annoyed Feeling during Waiting for System Response, HCI International 2009 - Posters, Vol. Volume0001, pp. 623-627 (2009).
  34. Itaru Kuramoto, Yoshikazu Inagaki, Yu Shibuya, Yoshihiro Tsujino: Augmented Practice Mirror: A Self-learning Support System of Physical Motion with Real-Time Comparison to Teacher's Model, Digital Human Modeling, Vol. LNCS5620, pp. 123-131 (2009).
  35. Hideo Masuda, Kazuyoshi Murata, Seigo Yasutome, Yu Shibuya, Michio Nakanishi: An Integrated Moodle System using VM Technology to Achive Higher Availability and Lower TCO, Proc. ACM SIGUCCS 2008 Fall Conference, pp. 315-319 (2008).
  36. Kazuyoshi Murata, Megumi Nakamura, Yu Shibuya, Itaru Kuramoto, Yoshihiro Tsujino: Visual Feedback to Reduce the Negative Effects of Message Transfer Delay on Voice Chatting, Human Interface and the Management of Information (Proc. HCII2007), Vol. LNCS4558, pp. 95-101 (2007).
  37. Yu Shibuya, Hiromitsu Togeyama, Itaru Kuramoto, Yoshihiro Tsujino: Operation-Action Mapping in 3D Information Space on Portable Information Terminal, Human Interface and the Management of Information (Proc. HCII2007), Vol. LNCS4558, pp. 628-634 (2007).
  38. Itaru Kuramoto, Yuya Shibata, Yu Shibuya, Yoshihiro Tsujino: An Entertainment System for Improving Motivation in Repeated Practice of Musical Instruments, Human-Computer Interaction (Proc. HCII2007), Vol. LNCS4553, pp. 278-283 (2007).
  39. Takuya Shimada, Itaru Kuramoto, Yu Shibuya, Yoshihiro Tsujino: Keep Healthy with Fun: An Entertainment System for Keeping the Motivation of Daily, Dull, and Monotone Exercise, Proc. Advances in Computer Entertainment Technology, (ACE2007), pp. 280-281 (2007).
  40. Itaru kuramoto, Buntaro Kaji, Yu Shibuya and Yoshihiro Tsujino: Reflex Flower: Ambient Work Rhythm Visualization System in Computer-Aided Work Environments, Proc. of 3rd International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology (ACE2006), in DVD-ROM, (2006).
  41. Yu Shibuya, Nobuchika Taniguchi, Itaru Kuramoto, Yoshihiro Tsujino: Handy Window: An Interface for Intuitive Interaction of My Portable Information Terminal and the Other Ubiquitous Devices, Proc. HCII2005 (CD-ROM), Vol. Volume 5 - Emergent Application Domains in HCI, pp. - (2005).
  42. Mitsuru Minakuchi, Tatsuya Yoneda, Itaru Kuramoto, Yu Shibuya, Yoshihiro Tsujino: A Music Player That Adapts to Levels of User's Intention, Proc. HCII2005 (CD-ROM), Vol. Volume 4 - Theories Models and Processes in HCI, pp. - (2005).
  43. Itaru Kuramoto, Kazumasa Kashiwagi, Tomomi Uemura, Yu Shibuya, Yoshihiro Tsujino: Weekend Battle: an Entertainment System for Improving Workers' Motivation, Proc. of 2nd International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology (ACE2005), pp. 43-50 (2005).
  44. Kazuyoshi Murata, Yu Shibuya, Osamu Kawaguchi, Itaru Kuramoto, Yoshihiro Tsujino: Influence of Delay Time on Utterance in Text-based Chatting, Proc. 9th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis, Design, and Evaluation of Human-Machine Systems, pp. - (2004).
  45. Itaru Kuramoto, Shigeki Ohtsuka, Kazumasa Kashiwagi, Yu Shibuya, Yoshihiro Tsujino: How Can Entertainment Improve Workers' Motivation and Their Productivity?, Proc. Advances in Computer Entertainment Technology (ACE 2004), pp. 24-31 (2004).
  46. Yu Shibuya, Tomoya Narita, Takeshi Yoshida, Itaru Kuramoto, Yoshihiro Tsujino: An Intuitive Navigation Method based on the Window Metaphor Using the Portable Information Terminal, Proc. IEA2003 (CD-ROM), pp. - (2003).
  47. Yu Shibuya, Tomoya Narita, Takeshi Yoshida, Itaru Kuramoto, Yoshihiro Tsujino: An Intuitive Information Space Navigation Method based on the Window Metaphor, Human-Computer Interaction: Theory and Practice (Part II) (Proc. HCI International 2003, Vol. 2), pp. 278-282 (2003).
  48. Kazuyoshi Murata, Yu Shibuya, Itaru Kuramoto, Yoshihiro Tsujino: A Remote Camera Control Interface to Decrease the Influence of the Delay Time, Human-Computer Interaction: Theory and Practice (Part I) (Proc. HCI International 2003, Vol. 1), pp. 666-670 (2003).
  49. Itaru Kuramoto, Yu Shibuya, Tomonori Takeuchi, Yoshihiro Tsujino: Methods for Estimating the Person's Busyness as Awareness Information in the Medium-sized Laboratory Environment, Human-Centred Computing: Cognitive, Social and Ergonomic Aspects (Proc. HCI International 2003, Vol. 3), pp. 784-788 (2003).
  50. Itaru Kuramoto, Shigeki Ohtsuka, Yu Shibuya, Yoshihiro Tsujino: A Network-based Entertainment System for Improving Workers' Activity, The Conference Supplement of ACM 2002 Conference on Computer Supported Cooperative Work(CSCW 2002), New Orleans, Louisiana, , pp. 165-166 (2002).
  51. Yu Shibuya, Yoshihiro Tsujino: Introduction and Experimental Evaluation of Multiuser Interaction System Using Video Captured Image, Proc. 8th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis, Design, and Evaluation of Human-Machine Systems, pp. 165-170 (2002).
  52. Yu Shibuya, Yoshihiro Tsujino: Mutual Evaluation and Situation Map to Encourage the Participation in Web-based Conferencing, Usability Evalua\Ayako\ Kokubo\,\ Kazuyoshi\ Murata\,\ Yu\ Shibuya\,\ A\ One-to-One\ tion and Interface Design: Cognitive Engineering, Intelligent Agents and Virtual Reality (Proc. HCI International 2001, Vol. 1), pp. 1170-1174 (2001).
  53. Katsumi Takada, Yu Shibuya, Yoshihiro Tsujino: Role of Verbal Information in Multi-media Communication, Abridged Proceedings of HCI International 2001, pp. 374-378 (2001).
  54. Katsumi Takada, Hiroshi Tamura, Yu Shibuya: Influence of Delay Time in Remote Camera Control, Human-Computer Interaction: Ergonomics and User Interfaces (Proc. HCI International '99, Vol. 1), pp. 421-425 (1999).
  55. Yu Shibuya, Hiroshi Tamura: Interface Using Video Captured Images, Human-Computer Interaction: Ergonomics and User Interfaces (Proc. HCI International '99, Vol. 1), pp. 247-250 (1999).
  56. Masami Choui, Gen Kuwana, Yu Shibuya, Hiroshi Tamura: Network Support for Imaginative Communication in Technological Systems and Advanced Societies, Proc. the 7th IFAC Symposium on Man-Machine Systems, pp. 585-590 (1998).
  57. Katsumi Takada, Hiroshi Tamura, Yu Shibuya: The Roles of the Multimedia Communications on the Plant, Proc. the 7th IFAC Symposium on Man-Machine Systems, pp. 257-262 (1998).
  58. Yu Shibuya, Kazuma Takahashi, Hiroshi Tamura: Introduction of Action Interface and Its Experimental Uses for Device Control, Performing Art, and Menu Selection, Proc. the 7th IFAC Symposium on Man-Machine Systems, pp. 71-76 (1998).
  59. Yu Shibuya: Experimental Uses of WWW-Based Discussion Space in Technical Courses, Proc. XVI. European Annual Conference on Human Decision Making and Manual Control, pp. 138-143 (1997).
  60. Rui Zhang, Hiroshi Tamura, Yu Shibuya: The Cooperative Show Actions in TV Conferencing, Proc. 2nd Intn'l Conf. on Cognitive Technology, IEEE Computer Society, pp. 69-79 (1997).
  61. Yu Shibuya, Gen Kuwana, Hiroshi Tamura: Teaching Information Literacy in Technical Courses Using WWW, Design of Computing Systems: Social and Ergonomic Considerations (Proc. HCI International '97, Vol. 2), pp. 723-726 (1997).
  62. Katsumi Takada, Hiroshi Tamura, Yu Shibuya: Post Agreement Utterance: Communications Specific to Media Conference, Design of Computing Systems: Cognitive Considerations (Proc. HCI International '97, Vol. 1), pp. 41-44 (1997).
  63. Rui Zhang, Hiroshi Tamura, Yu Shibuya: Show Actions in TV Conferencing, Design of Computing Systems: Cognitive Considerations (Proc. HCI International '97, Vol. 1), pp. 11-14 (1997).
  64. Katsumi Takada, Hiroshi Tamura, Yu Shibuya: The Model of Media Conference, Symbiosis of Human and Artifact: Future Computing and Design for Human-Computer Interaction (Proc. HCI International '95, Vol. 1), pp. 347-352 (1995).
  65. Yu Shibuya, Hiroshi Tamura, Ken-ichi Okamoto: A Media Supported Playland and Interactions among Players, Symbiosis of Human and Artifact: Future Computing and Design for Human-Computer Interaction (Proc. HCI International '95, Vol. 1), pp. 101-106 (1995).
  66. Yu Shibuya, Hiroshi Tamura: Use of Bi-Directional Image Exchange in Facilitating Precontact Communication, Human-Computer Interaction: Software and Hardware Interfaces (Proc. HCI International '93, Vol. 2), pp. 943-948 (1993).
  67. Hiroshi Tamura, Yue Chen, Yu Shibuya: Effect of Image Presentation to the Cognition of Plural Speech, Human-Computer Interaction: Software and Hardware Interfaces (Proc. HCI International '93, Vol. 2), pp. 62-67 (1993).
  68. Hiroshi Tamura, Yue Chen, Yu Shibuya: Cognitive Activities Based on the Reflex, the Program and the Voluntary Controls, Proceedings of the 12th International Display Research Conference, pp. 657-660 (1992).

著書

  1. Yu Shibuya: Action Interface: A Non-Touch Interface Using Video Captured Image, From Muscles to Music : A Festschrift to Celebrate the 60th Birthday of Gunnar Johannsen / Bernd-Burkhard Borys and Carsten Wittenberg (Ed.), pp. 164-176 (2003).
  2. 田村 博 編(共著): ヒューマンインタフェース, オーム社, pp. 494-499 (1998).
  3. 共著: コミュニケーションデザイン編マルチメディア標準テキストブック, 財団法人画像情報教育振興協会, pp. 227-232 (1997).

解説等

  1. 岡 夏樹,櫛 勝彦,渋谷 雄,園山 俊輔: ロボット教材を用いたインタラクションデザイン教育, ヒューマンインタフェース学会誌, Vol. 10, No. 2, pp. 105-108 (2008).
  2. 岡 夏樹,櫛 勝彦,園山 俊輔,渋谷 雄: インタラクションデザイン教育の実践, システム/制御/情報, Vol. 52, No. 5, pp. 157-162 (2008).
  3. 渋谷 雄: ヒューマンインタフェース研究室について, 京都工芸繊維大学情報科学センター広報, No. 26, pp. 20-21 (2007).
  4. 渋谷 雄,稲葉 宏幸,布目 淳,倉本 到: 第4世代djeduシステムの紹介, 京都工芸繊維大学総合情報処理センター広報, No. 22, pp. 15-17 (2003).
  5. 渋谷 雄,藤田 和弘,森 禎弘: 5年目を迎えたPC科目推薦, 京都工芸繊維大学情報処理センター広報, No. 21, pp. 7-8 (2002).
  6. 黒川 隆夫,渋谷 雄: ノンバーバルコミュニケーションとインタフェース 第3回 ノンバーバルインタフェースとマルチモーダル操作, ヒューマンインタフェース学会誌, Vol. 3, No. 1, pp. 7-14 (2001).

学術講演(査読有)

  1. 重森 晴樹, 入江 健一, 倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏: バブルカーソルのGUI環境への適用と活用, インタラクション2006論文集, pp. 219-220 (2005).
  2. 植村 友美, 柏木 一将, 倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏: 作業意欲の向上を目指すウィークエンドゲームシステム, インタラクション2005論文集, pp. 219-220 (2005).

学術講演(査読無)

  1. 寺田 智哉,後藤 敏樹,渋谷 雄: 対戦型オンラインゲーム中のストレス検出を目的とした生理指標計測, ヒューマンインタフェースシンポジウム2021論文集, pp. 139-144 (2021).
  2. 渋谷 雄: 国際会議mobileHCI口頭発表論文を対象とした研究動向調査, シンポジウム モバイル’21 研究論文集, pp. 35-35 (2021).
  3. 黒野 遥,渋谷 雄: 顔の向きにより提示内容を変更する非接触型デジタルサイネージに対するユーザ評価, WISS 2020ウェブ予稿集https://www.wiss.org/WISS2020Proceedings/, No. N-05, pp. 1-3 (2020).
  4. 後藤 敏樹,渋谷 雄: 対戦型オンラインゲーム中のストレス検出, WISS 2020ウェブ予稿集https://www.wiss.org/WISS2020Proceedings/, No. N-01, pp. 1-3 (2020).
  5. 後藤 敏樹,渋谷 雄: 対戦型オンラインゲーム中のストレス検出を目指した生理指標計測, 2020年度日本人間工学会関西支部大会論文集, pp. 36-39 (2020).
  6. 黒野 遥,渋谷 雄: ユーザの顔の向きにより表示内容を切り替える非接触型デジタルサイネージ, 2020年度日本人間工学会関西支部大会論文集, pp. 32-35 (2020).
  7. 北村 馨,渋谷 雄: ミーティング資料における根拠のない記述部分を指摘する手法, ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム論文集, pp. 258-260 (2020).
  8. 光田 昇平,渋谷 雄: リュックサックとスーツケースの迷惑な持ち方に気づかせる手法, ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム論文集, pp. 195-200 (2020).
  9. 東口 新,渋谷 雄: ビデオ会議時の間における音響提示効果に関する研究, ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム論文集, pp. 160-162 (2020).
  10. 本田 拓滉,渋谷 雄: 楽器法に基づく作編曲支援システム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2019論文集(DVD-ROM), pp. 578-581 (2019).
  11. 光田 昇平,渋谷 雄: 作業継続時間と集中度に応じてPC作業者に適度な休憩取得を促すシステム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2019論文集(DVD-ROM), pp. 377-384 (2019).
  12. 後藤 俊樹,渋谷 雄: 対戦型オンラインゲームにおける煽り行為を受けた際の不快感軽減, ヒューマンインタフェースシンポジウム2019論文集(DVD-ROM), pp. 265-269 (2019).
  13. 吉川 優花,渋谷 雄: アクセント誤りの視覚的提示による標準語アクセントの習得支援システム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2019論文集(DVD-ROM), pp. 83-90 (2019).
  14. 田中 鷹太郎,渋谷 雄: テキストメッセージ受信時に発生する文章誤解を送信時に防止する手法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2019論文集(DVD-ROM), pp. 53-57 (2019).
  15. 小西 健太,渋谷 雄: 感謝メッセージを用いた社会的迷惑行為の抑制を促すシステム, シンポジウム「モバイル’19」論文集, pp. 5-10 (2019).
  16. 宇谷 龍馬 ,渋谷 雄: 食料品の重量を力覚提示することによる遠隔からの買い物の楽しさ向上支援, ヒューマンインタフェースシンポジウム2018論文集(DVD-ROM), pp. 635-639 (2018).
  17. 藤田 亮介 ,渋谷 雄: 電話着信時のユーザ状況に応じた 音声‐テキスト相互変換を用いたインタラクション支援, ヒューマンインタフェースシンポジウム2018論文集(DVD-ROM), pp. 198-204 (2018).
  18. 樋口 葉介,渋谷 雄: ユーザの外的要因と内的要因を考慮したユーザの外出を促すための外出目的支援システム, シンポジウム「モバイル’18」論文集, pp. 19-24 (2018).
  19. 小西 健太 ,渋谷 雄: 電車通学者の車内での状況に応じたタスク提示により時間の有効活用を支援するシステム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2017論文集(DVD-ROM), pp. 951-959 (2017).
  20. 白澤 怜樹 ,渋谷 雄: 研究室における個人用机での作業に必要なスペース確保のために片付けを促すシステム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2017論文集(DVD-ROM), pp. 815-820 (2017).
  21. 吉川 優花 ,渋谷 雄: 目の疲労を軽減するために顔と電子書籍リーダの距離を適切に保つよう通知するシステム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2017論文集(DVD-ROM), pp. 135-142 (2017).
  22. 前田 竜輝,渋谷 雄: 聴衆にわかりやすい発表の仕方の習得を目指した練習システムー発表のペース,声のペース,顔の向きの改善の支援ー, ヒューマンインタフェースシンポジウム2017論文集(DVD-ROM), pp. 107-116 (2017).
  23. 永野 公斎,渋谷 雄: 熱くてやけどしそうな食べ物を口に入れる前にシースルーHMDを用いて通知する手法, シンポジウム「モバイル’17」論文集, pp. 27-32 (2017).
  24. 樋口 葉介,渋谷 雄: ユーザの休日における外出を促すための外出目的提示システム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2016論文集(DVD-ROM), pp. 541-548 (2016).
  25. 安井 陸,渋谷 雄: 天候および外出目的にあった衣服画像を提示するシステム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2016論文集(DVD-ROM), pp. 205-212 (2016).
  26. 茂松 浩平,渋谷 雄: 就寝前のスマートフォン使用を控えさせるための翌日の予定に基づくメッセージ通知, ヒューマンインタフェースシンポジウム2016論文集(DVD-ROM), pp. 149-156 (2016).
  27. 津田 啓史,渋谷 雄: 遅刻の内的要因と外的要因に考慮した事前行動開始支援システム, シンポジウム「モバイル’16」論文集, pp. 141-145 (2016).
  28. 最上 聖也, 渋谷 雄: SmartUmbrella:歩行時における傘の危険保持に気づかせることを目的とした通知システム, 情報処理学会研究報告, Vol. 2015-EC-38, No. 3, pp. 1-5 (2015).
  29. 石﨑 眞,村田 和義,渋谷 雄: シースルーHMDの見やすい表示文字列の色と大きさ及び背景透過度の調査, ヒューマンインタフェースシンポジウム2015論文集(DVD-ROM), pp. 41-48 (2015).
  30. 茅野 遙香,村田 和義,渋谷 雄: ピアノの譜読み練習時における手間を軽減するための演奏音を使用した自動譜めくり手法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2015論文集(DVD-ROM), pp. 737-742 (2015).
  31. 李 鋒,村田 和義,渋谷 雄: 留学生の効率的日本語日常会話学習を支援する手法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2014論文集(DVD-ROM), pp. 1019-1023 (2014).
  32. 津田 啓史,村田 和義,渋谷 雄: 天井投映の電子書籍を閲覧する際の視線と頭部の動きによるページめくり手法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2014論文集(DVD-ROM), pp. 469-474 (2014).
  33. 小中 貴晃, 村田 和義, 渋谷 雄: 就床後のスマートフォン使用を控えさせるための就床後経過時間の提示, 情報処理学会研究報告, Vol. 2014-HCI-159, No. 2, pp. 1-8 (2014).
  34. 最上 聖也,村田 和義,渋谷 雄: 日記作成支援を目的としたモバイル機器による行動記録・提示システム, シンポジウム「モバイル’14」論文集, pp. 101-106 (2014).
  35. 小林 ふもと,村田 和義,渋谷 雄: VDT 作業における不良姿勢の継続防止を目的とした着座姿勢の視覚的通知手法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2013論文集(DVD-ROM), pp. 827-832 (2013).
  36. 村田 和義,臼井 健祐,渋谷 雄: 遠隔地のペットを身近に感じるための力覚インタラクションシステム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2013論文集(DVD-ROM), pp. 379-382 (2013).
  37. 川勝 光,村田 和義,渋谷 雄: モバイル機器によるWeb閲覧時の意図しないリンクのタップを防止する手法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2012論文集(DVD-ROM), pp. 893-898 (2012).
  38. 牛尾 貴志,村田 和義,渋谷 雄: 研究室内におけるユーザの目的と習熟度に応じた蔵書推薦システム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2012論文集(DVD-ROM), pp. 201-206 (2012).
  39. 董 辰, 村田 和義, 渋谷 雄: テキストチャットを用いた留学生のための日本語ライティング学習支援システム, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. HCS2011-75, pp. 43-48 (2012).
  40. 深蔵 翔, 渋谷 雄, 村田和義: 紙媒体併用可能な電子伝言板における伝言間の関連付け結果を維持した入力領域確保手法, 情報処理学会研究報告, Vol. 2012-HCI-147, No. 15, pp. 1-8 (2012).
  41. 川勝 光,村田 和義,渋谷 雄: リンク先への意図しない移動を防止するためのモバイル機器におけるWeb閲覧法, シンポジウム「モバイル’12」論文集(別冊), pp. 10-10 (2012).
  42. 永田 和信,村田 和義,渋谷 雄: モバイル機器における片手操作時の選択可能範囲外にあるオブジェクトの引き寄せ手法, シンポジウム「モバイル’12」論文集, pp. 35-40 (2012).
  43. 村田 和義,関 秀寿,渋谷 雄: 対面ミーティングのための電子メモの共有と相互確認手法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2011論文集(DVD-ROM), pp. 987-994 (2011).
  44. 小久保 綾子,村田 和義,渋谷 雄: 問題解答時の修正及び停滞箇所の把握を容易にするペン入力型1対1学習支援システム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2011論文集(DVD-ROM), pp. 631-638 (2011).
  45. 寺元 大貴,村田 和義,渋谷 雄: 3次元立体映像における注視物体の視差量が字幕の認知時間に与える影響
  46. 永田 和信,渋谷 雄,村田 和義: モバイル機器における文書閲覧の効率化を目標とした図表引き寄せ手法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2010論文集(DVD-ROM), pp. 909-916 (2010).
  47. 池田 祐輔,村田 和義,渋谷 雄: 指先の動きにより入力した手書き文字列の判読率向上のための ストローク分離・連結手法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2010論文集(DVD-ROM), pp. 917-924 (2010).
  48. 江口 佳那,村田 和義,渋谷 雄: ミラーインタフェースにおける操作可能範囲の拡大手法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2010論文集(DVD-ROM), pp. 1043-1050 (2010).
  49. 村田 和義,服部 真承,渋谷 雄: ビデオ会議における遅延による影響の軽減を目指した再生状況提示, 第9回情報科学技術フォーラム講演論文集(FIT2010), Vol. 4, pp. 499-500 (2010).
  50. 谷川 美沙紀,村田 和義,渋谷 雄: PC を用いた作業の効率化を目指したウィンドウ透明化手法, 第9回情報科学技術フォーラム講演論文集(FIT2010), Vol. 3, pp. 587-588 (2010).
  51. 村田 和義,永友 圭一朗,渋谷 雄: 携帯端末の動きによるズームとスクロールの並行実行を用いたWebページ閲覧手法, シンポジウム「モバイル’10」論文集, pp. 81-86 (2010).
  52. 岩崎 健太,村田 和義,渋谷 雄: テキストチャットにおける無応答時の不安軽減のための参加者の背景情報とPC利用履歴の活用, 信学技報, Vol. HCS2009-84, pp. 61-66 (2010).
  53. 藤本 悠城,村田 和義,渋谷 雄: 領域内点のマウスクリックによるスキャンした書式指定用紙の記入領域抽出法, 電子情報通信学会2009年度HCGシンポジウム予稿集(CD-ROM), Vol. HCG2009-I-14, (2009).
  54. 有田 紀枝,村田 和義,渋谷 雄: 上位階層からの可視性を持つアイコン貼付型電子付箋紙システム, 電子情報通信学会2009年度HCGシンポジウム予稿集(CD-ROM), Vol. HCG2009-I-15, (2009).
  55. 服部 真承,村田 和義,渋谷 雄: 遅延環境下でのビデオ会議における自己映像による再生状況提示の効果, 平成21年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集, pp. 35-38 (2009). 
  56. 桝田 秀夫,村田 和義,渋谷 雄: 大学における情報ネットワークインフラの更新について, 平成21年度情報教育研究集会, Vol. D3-4, (2009).
  57. 関 秀寿,服部 真承,村田 和義,渋谷 雄: ミラーインタフェースにおける触覚フィードバックの遅延がユーザビリティに与える影響, ヒューマンインタフェースシンポジウム2009論文集(DVD-ROM), pp. 797-802 (2009).
  58. 森本 洋介,村田 和義,渋谷 雄: モバイル機器における動画視聴時の機器移動による効率的なズーム手法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2009論文集(DVD-ROM), pp. 67-72 (2009).
  59. 大下 純平,村田 和義,渋谷 雄: モバイル環境における電子メモ作成のための人差し指の一筆書き動作による文字入力手法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2009論文集(DVD-ROM), pp. 51-58 (2009).
  60. 桝田 秀夫,村田 和義,渋谷 雄: 大学固有の情報リテラシーガイダンスの試行とその効果の一考察, 2009PCカンファレンス , (2009).
  61. 桝田 秀夫,村田 和義,渋谷 雄: 京都工芸繊維大学における10Gbpsネットワークインフラの導入について, 情報処理学会IOT研究会, 第2回研究会, Vol. IOT6-4, (2009).
  62. 生駒 貴嗣,村田 和義,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 就職内定者SNSでの人間関係構築のための過去の興味対象の共通性を用いた会話相手推薦手法, 信学技報, Vol. HCS2008-67, pp. 55-60 (2009).
  63. 倉本 到,稲垣 喜一,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 仮想鏡:学習者と教示者の動作の違いを明確にする動作学習支援システム, 情報処理学会研究報告, Vol. 2009-EC-12, pp. 1-6 (2009).
  64. 吉野 広太郎,村田 和義,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 複数モバイル機器に対する直感的かつ効率的な写真伝送手法, シンポジウム「モバイル’09」論文集, pp. 45-50 (2009).
  65. 大迫 孝,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏,水口 充: 余裕時間を用いたユーザのタスク/スケジュールの事前通知手法, 情報処理学会研究報告, Vol. 2009-HCI-131, pp. 23-30 (2009).
  66. 片山 拓馬,倉本 到,水口 充,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 複数のダイアログウインドウから正解選択を強制する入力確認手法, 情報処理学会研究報告, Vol. 2009-HCI-131, pp. 1-8 (2009).
  67. 入山 裕之,倉本 到,渋谷 雄,水口 充,辻野 嘉宏: 周辺情報提示における聴覚モーダルの認知特性の評価, 信学技報, Vol. HIP2008-125, pp. 13-18 (2008).
  68. 片山 拓馬,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 意欲向上のための主観的競争型エンタテインメントシステムの実践による評価, 情報処理学会研究報告, Vol. 2008-EC-11, pp. 69-76 (2008).
  69. 倉本 到,新庄 優子,水口 充,渋谷 雄,辻野 嘉宏: ユーザが柔軟に関与できる「井戸端会議」型インタラクション, 第16回インタラクティブシステムとソフトウェアワークショップ (WISS2008) 講演論文集, pp. 103-104 (2008).
  70. 新庄 優子, 倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏, 水口充: 井戸端会議モデルに基づくユーザの意図を引き出す情報推薦システム, エンタテインメントコンピューティング2008論文集, pp. 101-104 (2008).
  71. 有田 紀枝,村田 和義,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: システムの応答待ちにおけるプログレスバーの進行パターンと不快感の関係, ヒューマンインタフェースシンポジウム2008論文集(DVD-ROM), pp. 1183-1188 (2008).
  72. 中利 和弘,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 家庭環境におけるアウェアネス情報の応用-情報の種別とその効果に関する一考察-, ヒューマンインタフェースシンポジウム2008論文集(DVD-ROM), pp. 1063-1068 (2008).
  73. 渡辺 彩子,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏,水口 充: デスクトップ環境においてタスク再開を支援する操作履歴提示, ヒューマンインタフェースシンポジウム2008論文集(DVD-ROM), pp. 769-774 (2008).
  74. 藤本 悠城,村田 和義,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: マルチモニタ環境における顔の向きによるモニタ切替後のカーソル位置がポインティング性能に及ぼす影響, ヒューマンインタフェースシンポジウム2008論文集(DVD-ROM), pp. 189-194 (2008).
  75. 後藤 啓太, 重森 晴樹, 倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏, 水口 充: ユーザ経験としてのタスク-資源関係に基づくファイル管理手法, 情報処理学会研究報告, Vol. 2008-HCI-129, pp. 49-56 (2008).
  76. 重森 晴樹, 後藤 啓太, 倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏, 水口 充: ユーザエクスペリエンスに基づく情報資源管理スキーム, 情報処理学会研究報告, Vol. 2008-HCI-129, pp. 43-48 (2008).
  77. 永友 圭一朗,村田 和義,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: モバイル機器上の3次元情報空間における投げ動作による効率的オブジェクト移動手法, シンポジウム「モバイル08」研究論文集, pp. 53-58 (2008).
  78. 桝田 秀夫,村田 和義,渋谷 雄: 低コストな高可用性と学務システム連携を考慮したMoodleシステムの構築, 信学技報, Vol. ICM2008-12, pp. 65-69 (2008).
  79. 村田 和義,池田 大輔,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: ミラーインタフェースにおけるタッチ動作を用いた遠隔地間共同作業における遅延の分析とその影響, ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol. 10, No. 1, pp. 137-142 (2008).
  80. 木下 敦史,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 逐次手がかり提示による作業履歴探索支援システム, ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol. 10, No. 1, pp. 79-84 (2008).
  81. 宮柱 知愛,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: オフィス環境における「忙しさ」と複数タスクによる時間的切迫感との関係, 情報処理学会第70回全国大会, Vol. 4, pp. 4-81-4-82 (2008).
  82. 狩野 憲和,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: ブログ検索支援のためのユーザが興味を自己認識するきっかけとなるキーワード抽出法, 情報処理学会第70回全国大会, Vol. 4, pp. 4-53-4-54 (2008).
  83. 入山 裕之,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: オフィス環境において周辺提示される情報の重要度, 情報処理学会第70回全国大会, Vol. 4, pp. 4-45-4-46 (2008).
  84. 道口 将由,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: メインタスク実行中におけるサブタスクのインタフェースの特性がタスク実行に与える影響, 情報処理学会第70回全国大会, Vol. 4, pp. 4-41-4-42 (2008).
  85. 入江 健一,重森 晴樹,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: エリアカーソルの表示領域がポインティング操作へ与える視覚的影響, 信学技報, Vol. HIP2007-147, pp. 103-108 (2007).
  86. 堂前 誠吾,木下 敦史,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: ファイルタイプに依存した情報提示によるファイル同定支援手法, 信学技報, Vol. HIP2007-147, pp. 113-118 (2007).
  87. 片山 拓馬,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 懐優館:オフィス環境における意欲向上のための主観的競争型エンタテインメントシステム, エンターテインメントコンピューティング2007論文集, pp. 187-190 (2007).
  88. 毛利 美緒子,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: チャットコミュニケーション活性化を目指した話題関連情報提供システム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2007論文集(DVD-ROM), pp. 149-154 (2007).
  89. 山本 昂司,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: タスクの再開遅れと割り込み妨害度合いの関係, ヒューマンインタフェースシンポジウム2007論文集(DVD-ROM), pp. 1195-1200 (2007).
  90. 深谷 雅志,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 電子掲示板における行動履歴を用いたユーザにとって興味あるスレッドの推薦手法, 信学技報, Vol. HIP2006-96, pp. 149-154 (2006).
  91. 道畑 貴之,米田 達矢,倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏: ユーザの気分に基づく自動選曲法における楽曲特徴の効果, 情報処理学会研究報告, Vol. 2006-EC-5, pp. 37-42 (2006).
  92. 堤 大輔, 倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏: タイムラインナビ:空き時間を利用したユーザのスケジューリング支援システム, 情報処理学会研究報告, Vol. 2006-HI-121, pp. 19-26 (2006).
  93. 峠山 寛光,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 携帯情報端末上の3次元情報空間における操作と動作とのマッピング, ヒューマンインタフェースシンポジウム2006論文集, pp. 973-978 (2006).
  94. 島田 卓哉,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 健康維持のために行うべき運動の意欲を維持向上させるエンタテインメントシステムの実装, ヒューマンインタフェースシンポジウム2006論文集, pp. 797-802 (2006).
  95. 池田 大輔,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 身振り手振りを入力に利用したシステムにおけるフィードバック遅延が与える影響, ヒューマンインタフェースシンポジウム2006論文集, pp. 389-394 (2006).
  96. 上田 光浩,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 提示タイミングについての知識の有無が周辺情報認知に与える影響, ヒューマンインタフェースシンポジウム2006論文集, pp. 363-368 (2006).
  97. 山本 昂司,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: デスクトップ作業環境における周辺情報の提示タイミング, ヒューマンインタフェースシンポジウム2006論文集, pp. 357-362 (2006).
  98. 木下 敦史,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: マルチウィンドウ環境における共起性に基づいたウィンドウ予測手法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2006論文集, pp. 103-108 (2006).
  99. 芝田 祐也,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 器楽学習環境における練習意欲を維持向上するエンタテインメントシステム, エンタテインメントコンピューティング2006講演論文集, pp. 119-120 (2006).
  100. 倉本 到,芝田 祐也,島田 卓哉,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 日常生活の日常生活による日常生活のためのエンタテインメント, エンタテインメントコンピューティング2006講演論文集, pp. 117-118 (2006).
  101. 宮柱 知愛, 堤 大輔, 倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏: スケジュール情報に基づく忙閑度の推定, 情報処理学会研究報告, Vol. 2006-HI-119, pp. 39-46 (2006).
  102. 森岡 広司,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 非同期分散型会議における内容把握のための参加者主導型スレッド管理手法, 信学技報, Vol. HIP2005-164, pp. 61-66 (2006).
  103. 峠山 寛光,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 携帯情報端末上の3次元情報空間における操作−動作マッピング, シンポジウム「ケータイ・カーナビの利用性と人間工学2006」研究論文集, pp. 129-134 (2006).
  104. 三好 史隆,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: マウス使用環境において周辺表示法がユーザの情報認知に与える影響, 信学技報, Vol. HIP2005-130, pp. 65-70 (2006).
  105. 中村 恵美,村田 和義,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 音声チャットにおける遅延の影響の軽減手法, 信学技報, Vol. HIP2005-130, pp. 25-30 (2006).
  106. 倉本到,植村友美,渋谷雄,辻野嘉宏: 作業意欲を維持向上するエンタテインメントシステムの実現, 第13回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2005)論文集, pp. 171-172 (2005).
  107. 梶 文太郎,倉本 到,櫛 勝彦,渋谷 雄,辻野 嘉宏: Reflective Design: デスクトップにおけるユーザの作業リズムを可視化するシステム, 情報処理学会研究報告, Vol. 2005-EC-2, pp. 41-46 (2005).
  108. 糸谷 英三,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 飽きの影響を緩和した作業意欲向上を目指すエンタテインメントシステム, 情報処理学会研究報告, Vol. 2005-EC-2, pp. 25-30 (2005).
  109. 王 震,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 携帯電話の傾きを利用した中国語文字入力手法, 第4回情報科学技術フォーラム講演論文集(FIT2005), pp. 487-488 (2005).
  110. 金 秀男,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 学生実験のための状態遷移図を用いたインタフェース作成支援ツール, 第4回情報科学技術フォーラム講演論文集(FIT2005), pp. 351-352 (2005).
  111. 道畑 貴之,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: ユーザの大きな気分の変化に対応するための楽曲推薦手法の提案と評価, ヒューマンインタフェースシンポジウム2005論文集, pp. 423-428 (2005).
  112. 上田 光浩,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: Webブラウジング時における周辺情報の提示タイミング, ヒューマンインタフェースシンポジウム2005論文集, pp. 223-228 (2005).
  113. 堤 大輔,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 空き時間に基づくユーザのタスクとスケジュールの管理システム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2005論文集, pp. 153-158 (2005).
  114. 芝田 祐也,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: GUIの特徴がユーザに与える印象の調査, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. HIP2005-48, pp. 153-158 (2005).
  115. 岸田 匡司, 垰山 寛光, 渋谷 雄, 倉本 到, 辻野 嘉宏: 携帯情報端末の向きを用いた情報閲覧および操作手法における端末と視線の向きの変化量比の検討, ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol. 7, No. 2, pp. 59-64 (2005).
  116. 川口 修, 村田 和義, 倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏: 応答待ち時間によりチャット参加者に生じる不快感を軽減する手法 , 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. HIP2004-99, pp. 31-36 (2005).
  117. 岸田 真和, 倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏: ウェブログにおけるユーザの興味のあるエントリの推薦法 , 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. HIP2004-98, pp. 25-30 (2005).
  118. 安達 洋明, 倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏: Webサイトのアクセスログに基づくユーザの目的ページ推定, 情報処理学会研究報告, Vol. 2005-HI112, pp. 35-42 (2005).
  119. 米田 達矢,水口 充,倉本 到,渋谷 雄,辻野嘉宏: ユーザの意図強度に適応した音楽プレイヤシステム, 情報処理学会研究報告, Vol. 2004-HI-111, No. 14, pp. 93-100 (2004).
  120. 松田 康弘, 倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏: オフィス環境における仕事の見込み量と締め切りを考慮した「忙しさ」判定法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2004論文集, pp. 873-878 (2004).
  121. 平井 宏治, 倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏: 低頻度発言者との相互理解を促進するためのチャットシステム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2004論文集, pp. 441-444 (2004).
  122. 田中 秀, 渋谷 雄, 倉本 到, 辻野 嘉宏: チャットにおける話題転換意思表示の影響, ヒューマンインタフェースシンポジウム2004論文集, pp. 435-440 (2004).
  123. Yu Shibuya, Yoshihiro Tsujino, and Itaru Kuramoto: Awareness in Office Environment, Proceedings of the 1st Conference of the Kyoto Institute of Technology Aesthetic Innovation Project, pp. 23-27 (2004).
  124. 三好 史隆,渋谷 雄,倉本 到,辻野 嘉宏: 周辺表示法がユーザの情報認知に与える影響の分析, 信学技報, Vol. HIP2004-17, pp. 39-44 (2004).
  125. 重森 晴樹,倉本 到,渋谷 雄,辻野嘉宏: 講義への集中を目的としたノート作成支援システム, 情報処理学会研究報告, Vol. 2004-CE-75, No. 3, pp. 17-24 (2004).
  126. 谷口 信親,岸田 匡司,渋谷 雄,倉本 到,辻野 嘉宏: 携帯情報端末の動きとユーザの手指による直感的情報空間ナビゲーション手法, シンポジウム「ケータイ・カーナビの利用性と人間工学」研究論文集, pp. 129-134 (2004).
  127. 杉山 覚,渋谷 雄,倉本 到,辻野嘉宏: マルチウィンドウ環境における覗き込み動作を利用した情報閲覧手法, 情報処理学会研究報告, Vol. 2004-HI-107, No. 1, pp. 1-8 (2004).
  128. 村田和義,川口 修,渋谷 雄,倉本 到,辻野嘉宏: チャット参加者の発言行動に対する遅延時間の影響, ヒューマンインタフェースシンポジウム2003論文集, pp. 171-174 (2003).
  129. 柏木 一将,大塚 茂樹,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 作業量を反映したエンタテインメントの提供により作業意欲を向上させるシステム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2003論文集, pp. 139-142 (2003).
  130. 石田 彩,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: ユーザの状態に応じて提示タイミングを動的に変化させる周辺情報の提示法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2003論文集, pp. 101-104 (2003).
  131. 吉田 武司,渋谷 雄,物部 文彦,谷口 信親,杉山 覚,倉本 到,辻野 嘉宏: 携帯情報端末をフリップすることによる3次元情報空間ナビゲーション, ヒューマンインタフェースシンポジウム2003論文集, pp. 93-96 (2003).
  132. 長谷川 直生,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: アプリケーション移行支援のための差分学習法について, 情報処理学会第65回全国大会講演論文集, Vol. 5T-6, pp. 4-404-4-404 (2003).
  133. 新保 稔康,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏,中本 幸一: 未知処理量タスクに対する省電力化を目指した周波数制御リアルタイムスケジューリングアルゴリズム, 情報処理学会研究報告OS-92, Vol. 2003-OS-92-10, pp. 69-76 (2003).
  134. 畑 佳輝, 倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏: デュアルタスク状況における情報の周辺表示法の比較, ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol. 5, No. 1, pp. 113-118 (2003).
  135. 森川 淳, 倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏: ネットワーク会議活性化のための記述意見間の類似度を用いた参加者の興味度推定の試み, ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol. 5, No. 1, pp. 71-76 (2003).
  136. 山西 慎次, 倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏: 分散環境下での明示的情報提供によるインフォーマルコミュニケーションの活性化, ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol. 5, No. 1, pp. 65-70 (2003).
  137. 橋本 篤史, 倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏: 拡張ステートチャートを用いたGUIユーザビリティ自動評価システム, 情報処理学会研究報告HI-100, Vol. 2002, No. 91, pp. 91-98 (2002).
  138. 水口 充, 竹内 友則, 倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏: インタラクションの初期における受動的情報提示手法, 情報処理学会研究報告HI-100, Vol. 2002, No. 91, pp. 83-90 (2002).
  139. 村田 和義,渋谷 雄,高田 勝己,倉本 到,辻野 嘉宏: 遠隔カメラ操作の遅延時間に対するパノラマ画像インタフェースの効果, ヒューマンインタフェースシンポジウム2002論文集, pp. 689-592 (2002).
  140. 成田 智也,渋谷 雄,吉田 武司,辻野 嘉宏: 情報端末の向きと利用者の覗き込む動作を利用した情報空間ナビゲーション手法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2002論文集, pp. 677-680 (2002).
  141. 竹内 友則,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 作業時におけるペンの動きを考慮したアウェアネス情報の検出法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2002論文集, pp. 577-580 (2002).
  142. 大塚 茂樹,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 作業意欲の向上を目指すエンタテインメントシステム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2002論文集, pp. 59-62 (2002).
  143. 渋谷 雄,成田 智也,吉田 武司,倉本 到,辻野 嘉宏: 携帯情報端末による情報空間ナビゲーションにおける直感的操作法, シンポジウム「ケータイ・カーナビの利用性と人間工学」研究論文集, pp. 169-172 (2002).
  144. 若林 裕幸,倉本 到,渋谷 雄,辻野 嘉宏: ネットワークアプリケーションのユーザビリティ評価のためのトラフィック遅延モジュール, 情報処理学会第64回全国大会講演論文集(4), pp. 4-75-4-76 (2002).
  145. 渋谷 雄,中村 重雄,物部 文彦,成田 智也,倉本 到,辻野 嘉宏: アクションインタフェース:画像入力を用いた非接触型インタフェース, HI学会第5回ノンバーバルインタフェース研究会講演論文集, pp. 17-24 (2002).
  146. 新保 稔康,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 消費電力最小化を目指したスケジューリングアルゴリズムの効果, 平成13年電気関係学会関西支部連合大会講演論文集, Vol. G11-4, pp. G253- (2001).
  147. 竹内 友則,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 遠隔コミュニケーションのためのアウェアネス情報の検出法と提示法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2001論文集, pp. 581-584 (2001).
  148. 中村 重雄,物部 文彦,成田 智也,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 画像入力を活用した複数ユーザインタラクションシステムにおけるネットワーク化の効果, ヒューマンインタフェースシンポジウム2001論文集, pp. 453-456 (2001).
  149. 稲葉 由倫,渋谷 雄,辻野 嘉宏,西田 知博: ヒストリグラフに基づくアンドゥ・再利用機構, ヒューマンインタフェースシンポジウム2001論文集, pp. 437-440 (2001).
  150. 乾 雅彦,高田 勝己,若林 裕幸,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 遅延時間を考慮した遠隔カメラ操作インタフェースの提案と評価, ヒューマンインタフェースシンポジウム2001論文集, pp. 125-128 (2001).
  151. 成田 智也,渋谷 雄,中村 重雄,物部 文彦,辻野 嘉宏: 視点による情報提示インタフェースの試作と評価, 情報処理学会研究報告HI-95, Vol. 2001-HI-95, No. 87, pp. 39-46 (2001).
  152. 成田 智也,渋谷 雄,辻野 嘉宏: ユーザの視点による視野コントロールが可能な提示システム, ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol. 3, No. 3, pp. 11-14 (2001).
  153. 尾崎 寛和,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 形式的仕様に基づくGUI開発環境の試作, 情報処理学会研究報告HI-92, Vol. 2001, No. 3, pp. 55-62 (2001).
  154. 稲葉 由倫,渋谷 雄,辻野 嘉宏,西田 知博: ヒストリグラフを利用したコマンドの再利用の提案と評価, 情報処理学会研究報告HI-92, Vol. 2001, No. 3, pp. 47-54 (2001).
  155. 岡本 大介,渋谷 雄,辻野 嘉宏,中本 幸一: 2次電池の最長利用のための実行順序制約を用いたスケジューリングアルゴリズムについて, 情報処理学会研究報告AL-76, Vol. 2001, No. 7, pp. 35-42 (2001).
  156. 河平 浩二,原田 敬吾,渋谷 雄,辻野 嘉宏: ネットワーク会議における参加状況の図的表示と参加者行動への影響, 平成12 年度日本人間工学会関西支部講演論文集, pp. 74-75 (2000).
  157. 木田 篤史,高田 勝己,渋谷 雄,辻野 嘉宏: メディアとシナリオの違いが合意後発話に与える影響, 平成12 年度日本人間工学会関西支部講演論文集, pp. 22-23 (2000).
  158. 物部 文彦,中村 重雄,渋谷 雄,辻野 嘉宏: ユーザによるカスタマイズが可能な紙インタフェースの試作, 情報処理学会第61回全国大会, Vol. 5L-4, pp. 4-143-4-144 (2000).
  159. 原田 敬吾,河平 浩二,渋谷 雄,辻野 嘉宏: ネットワークディスカッションにおける会議状況の図的表示法の提案と評価, 情報処理学会第61回全国大会, Vol. 4K-3, pp. 4-43-4-44 (2000).
  160. 乾 雅彦,高田 勝巳,渋谷 雄,辻野 嘉宏: 遠隔カメラ操作における遅延時間とパン速度の影響, ヒューマンインタフェースシンポジウム2000論文集, pp. 133-136 (2000).
  161. 丁井 雅美,渋谷 雄,原田 敬吾,河平 浩二: 情報社会のための理工系大学の「発想促進型」教育, 日本生産管理学会第11回全国大会講演論文集, pp. 128-138 (2000).
  162. 木田 篤史,高田 勝己,渋谷 雄,村田 和義: メディアコミュニケーションにおける合意後発話の役割, 平成11年度日本人間工学会関西支部講演論文集, pp. 163-166 (1999).
  163. 樫東 清貴,丁井 雅美,渋谷 雄,田村 博: ネットワーク会議における参加者の行動分析, ヒューマンインタフェースシンポジウム'99論文集, pp. 865-870 (1999).
  164. 奥田 糧,中村 匡秀,齋藤 千輝,渋谷 雄: アクションインタフェースのマルチユーザ環境への対応, ヒューマンインタフェースシンポジウム'99論文集, pp. 217-220 (1999).
  165. 村田 和義,高田 勝己,渋谷 雄: ロボットアームの遠隔操作における遅延の影響について, ヒューマンインタフェースシンポジウム'99論文集, pp. 93-98 (1999).
  166. 丁井 雅美,渋谷 雄,田村 博: 「発想の森」メタファを用いたネットワーク会議の動特性, ヒューマンインタフェースシンポジウム'99論文集, pp. 83-88 (1999).
  167. 河平 浩二,丁井 雅美,渋谷 雄,田村 博: ネットワーク会議における電子投票の集計表示方式と評価, ヒューマンインタフェースシンポジウム'99論文集, pp. 77-82 (1999).
  168. 中村 匡秀,奥田 糧,齋藤 千輝,渋谷 雄: 画像入力を用いた紙インタフェースの提案と評価, ヒューマンインタフェースシンポジウム'99論文集, pp. 23-26 (1999).
  169. 齋藤 千輝,渋谷 雄,中村 匡秀,奥田 糧: 画像入力を用いた非接触型インタフェースに関する研究, ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol. 1, No. 4, pp. 11-14 (1999).
  170. 丁井 雅美,渋谷 雄,田村 博: 「発想促進型」教育へのWWWの活用, 教育システム情報学会第24回全国大会, Vol. A2, No. 4, pp. 115-118 (1999).
  171. 丁井 雅美,田村 博,渋谷 雄: 「発想の森」モデルを用いたネットワーク会議に関する研究, 日本生産管理学会第9回全国大会講演論文集, pp. 101-104 (1999).
  172. 中村 匡秀,高橋 一真,田村 博,渋谷 雄: ビデオカメラを用いた在席通信, ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol. 1, No. 1, pp. 75-78 (1999).
  173. 李 威,丁井 雅美,桑名 玄,田村 博,渋谷 雄: ネットワーク会議におけるインフォーマルコミュニケーションの役割について, 日本人間工学会関西支部大会講演論文集, pp. 177-180 (1998).
  174. 樫東 清貴,丁井 雅美,田村 博,渋谷 雄: 「発想の森」メタファを用いたネットワーク会議における参加者の行動分析, 日本人間工学会関西支部大会講演論文集, pp. 167-172 (1998).
  175. 中村 匡秀,田村 博,渋谷 雄,高橋 一真,奥田 糧: アクション・インタフェースにおける奥行き検知の試み, 日本人間工学会関西支部大会講演論文集, pp. 137-140 (1998).
  176. 崔 永哲,高田 勝己,堀内 勉弥,村田 和義,田村 博,渋谷 雄: GUIを用いた遠隔共同作業についての検討, 日本人間工学会関西支部大会講演論文集, pp. 103-108 (1998).
  177. 都築 達郎,古江 伸樹,田村 博,渋谷 雄,水野 義道: MPEG-1圧縮した正面映像と側面映像の話者映像効果の比較, 日本人間工学会関西支部大会講演論文集, pp. 93-98 (1998).
  178. 岡井 一路,丁井 雅美,田村 博,渋谷 雄: コンピュータ・ネットワークの過疎地利用と自発教育についての考察, 日本人間工学会関西支部大会講演論文集, pp. 79-84 (1998).
  179. 桑名 玄,丁井 雅美,田村 博,渋谷 雄: 携帯電話の利用者マナーと人間工学 −ネットワーク討論での学生の発想-, シンポジウム「携帯電話の利用性と人間工学」資料集, pp. 65-68 (1998).
  180. 村田 和義,高田 勝己,堀内 勉弥,田村 博,渋谷 雄: 遠隔カメラにおけるビジュアルフィードバック操作の利用限界について, Human Interface, Vol. 14, pp. 737-742 (1998).
  181. 桑名 玄,丁井 雅美,田村 博,渋谷 雄: 「発想の森」モデルを用いたネットワーク会議における発想の成長プロセスの特性分析, Human Interface, Vol. 14, pp. 727-732 (1998).
  182. 古江 伸樹,都築 達郎,田村 博,渋谷 雄,水野 義道: 劣性音声識別実験法を用いたMPEG-1映像の品質評価, Human Interface, Vol. 14, pp. 565-570 (1998).
  183. 奥田 糧,田村 博,渋谷 雄,高橋 一真,中村 匡秀: アクション・インタフェースを用いた複数ユーザコラボレーション, Human Interface, Vol. 14, pp. 373-378 (1998).
  184. 樫東 清貴,丁井 雅美,桑名 玄,田村 博,渋谷 雄: 「発想の森」における利用者支援の設計, 第42回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, pp. 147-148 (1998).
  185. 丁井 雅美,衣川 俊二,田村 博,渋谷 雄: ネットワーク会議における会議進行モデル構築の試み, Human Interface News and Report, Vol. 13, No. 2, pp. 387-394 (1998).
  186. 高田 勝己,堀内 勉弥,田村 博,渋谷 雄: 遠隔カメラ操作における遅延時間の影響について, Human Interface News and Report, Vol. 13, No. 2, pp. 321-326 (1998).
  187. 丁井 雅美,田村 博,渋谷 雄: 「発想の森」の成長における井戸端会議の役割について, 信学技報, Vol. MVE97-94, pp. 9-16 (1998).
  188. 衣川 俊二, 丁井 雅美, 田村 博, 渋谷 雄: WWWを用いた情報収集における課題, 日本人間工学会関西支部大会講演論文集, pp. 81-84 (1997).
  189. 堀内 勉弥,高田 勝己,田村 博,渋谷 雄: テレビ会議システムを用いた共同作業におけるコーディネーションの研究, 日本人間工学会関西支部大会講演論文集, pp. 77-80 (1997).
  190. 丁井 雅美,田村 博,渋谷 雄,桑名 玄: ネットワーク会議における参加者の行動分析, 日本人間工学会関西支部大会講演論文集, pp. 73-76 (1997).
  191. 都築 達郎,田村 博,水野 義道,渋谷 雄: 単語音声識別における静止映像の提示効果, Human Interface, Vol. 13, pp. 457-462 (1997).
  192. 高田 勝己,田村 博,渋谷 雄: メディア会議における合意後発話, Human Interface, Vol. 13, pp. 451-456 (1997).
  193. 丁井 雅美,田村 博,桑名 玄,渋谷 雄: 「発想の森」における情報マネージメント, Human Interface, Vol. 13, pp. 439-111 (1997).
  194. 桑名 玄,渋谷 雄,田村 博,丁井 雅美: 「発想の森」と情報リテラシー教育, Human Interface, Vol. 13, pp. 381-386 (1997).
  195. 高橋 一真,田村 博,渋谷 雄,中島 健,奥田 糧: アクション・インタフェースのためのメニューの動的配置, Human Interface, Vol. 13, pp. 327-332 (1997).
  196. 桑名 玄,渋谷 雄,蔵野 文子,田村 博: WWWを用いた発想作業システムの試み, 第41回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, pp. 591-592 (1997).
  197. 高田勝己,外山 淳一,水岡 孝之,田村博,渋谷雄: 会議モデルを用いた共有画面利用に関する研究, Human Interface News and Report, Vol. 12, No. 1, pp. 19-24 (1997).
  198. 佐木 俊文,谷口 敦,田村 博,渋谷 雄: アクションインタフェースのメニュー配置とユーザビリティ, Human Interface News and Report, Vol. 12, No. 1, pp. 13-18 (1997).
  199. 佐藤 崇,田村 博,渋谷 雄: フレキシブルメニューの操作・操作方法の検討, Human Interface, Vol. 12, pp. 739-742 (1996).
  200. 呉 俊,田村 博,渋谷 雄: 中国人学生の日本語単音節知覚における話者映像効果について, Human Interface, Vol. 12, pp. 281-286 (1996).
  201. 佐木 俊文,渋谷 雄,田村 博: パソコン映像入力を用いたアクション・インタフェースの試み, Human Interface, Vol. 12, pp. 213-218 (1996).
  202. 高田 勝己,田村 博,渋谷 雄: 合意後の確認発言の分析から見た会議メディアの影響, Human Interface, Vol. 12, pp. 177-182 (1996).
  203. 渋谷 雄,田村 博: 理工系大学の情報教育におけるWWWの活用, Human Interface, Vol. 12, pp. 13-18 (1996).
  204. 渋谷 雄,田村 博: ブレーン・ライティングへのWWWの利用, 人工知能学会研究会資料, Vol. SIG-HIDSN-9602, pp. 7-12 (1996).
  205. 高田勝己,田村博,渋谷雄: テレビ会議におけるカメラ操作について, Human Interface News and Report, Vol. 11, No. 4, pp. 477-482 (1996).
  206. 田村博,佐藤崇,渋谷雄: 大規模メニューの適時・適所対応について, Human Interface News and Report, Vol. 11, No. 4, pp. 465-470 (1996).
  207. 渋谷 雄,田村 博,岡本謙一,佐木俊文: TV電話における話者背景映像の提示効果について, 第40回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, pp. 297-298 (1996).
  208. 呉 俊,田村 博,渋谷 雄,北出宏光: 複数音声提示法による圧縮再生映像の品質評価, 第40回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, pp. 293-294 (1996).
  209. 田村 博,呉林美代子,渋谷 雄: 発想支援と情報教育のためのWWWの利用, 第40回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, pp. 291-292 (1996).
  210. Rui Zhang, Hiroshi Tamura, Yu Shibuya: Camera Control Behaviors and Show & Watch Mind in TV Conference, 第40回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, pp. 289-290 (1996).
  211. 高田勝己,田村 博,渋谷 雄: ゲーム参加者の状況認知とメディア環境について, 第40回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, pp. 287-288 (1996).
  212. 渋谷 雄,田村 博,岡本 謙一,佐木 俊史,岩田 耕直: 自己映像パフォーマンス-自己映像の空間制御と背景映像の選択・制御による遊びの可能性-, 画像ラボ, Vol. 7, No. 4, pp. 51-54 (1996).
  213. Rui Zhang, Hiroshi Tamura, Yu Shibuya: Communication behaviors related to camera control in TV conference, Proceedings of the Eleventh Symposium on Human Interface, Vol. 11, pp. 641-644 (1995).
  214. 高田 勝己,田村 博,渋谷 雄: 戦略型会議の作成とその部分的検証, Human Interface, Vol. 11, pp. 695-700 (1995).
  215. 崔 秀子,田村 博,渋谷 雄: タスク決定・取引モデルTV会議におけるバーバル・ノンバーバル行動解析, Human Interface, Vol. 11, pp. 653-660 (1995).
  216. 渋谷 雄,田村 博,岡本 謙一,佐木 俊史,岩田 耕直: 自己映像パフォーマンスを用いたエンタテインメントの検討, Human Interface, Vol. 11, pp. 449-454 (1995).
  217. 呉 俊,田村 博,渋谷 雄: 顔映像の音声理解促進効果, Human Interface, Vol. 11, pp. 167-172 (1995).
  218. 森西 優次,田村 博,渋谷 雄: WWWを用いたセミリアルタイムな状況通信, Human Interface, Vol. 11, pp. 121-126 (1995).
  219. 渋谷 雄,田村 博: 自己映像の空間制御を用いた遊びの可能性, 第39回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, pp. 541-542 (1995).
  220. 呉 俊,田村 博,渋谷 雄,瀬川 晶道: 複数音声識別に対する各種映像の効果の検討, Human Interface, Vol. 10, pp. 575-580 (1994).
  221. 瀬川 晶道,呉 俊,田村 博,渋谷 雄: 発声者映像の特定実験から見た映像と音声の知覚特性, Human Interface, Vol. 10, pp. 569-574 (1994).
  222. 崔 秀子,田村 博,渋谷 雄: 調整型モデル会議におけるメディア・コミュニケーション行動解析, Human Interface, Vol. 10, pp. 561-568 (1994).
  223. 渋谷 雄,浜尾 研児,岡本 謙一,田村 博: 文章発想作業における参加者の交わり環境についての検討, Human Interface, Vol. 10, pp. 337-342 (1994).
  224. 高田 勝巳,田村 博,渋谷 雄: データ収集会議モデルの作成とその部分検証, Human Interface, Vol. 10, pp. 279-286 (1994).
  225. 陳 躍,田村 博,渋谷 雄,黄 佩華: 中国語単語音節知覚における話者映像の効果, Human Interface, Vol. 10, pp. 109-114 (1994).
  226. Yuji Morinishi, Yasuo Ibuki, Hiroshi Tamura, Yu Shibuya: Trials on Moving Expressions on CRT Display, Proc. SICE'94, pp. 213-214 (1994).
  227. 森西 優次,伊吹 康夫,田村 博,渋谷 雄: CRTにおける動きの表示法についての試み, Human Interface News and Report, Vol. 9, No. 4, pp. 375-380 (1994).
  228. 黄 佩華,田村 博,渋谷 雄,崔 秀子: ごみ処理問題の人間情報技術, 第38回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, pp. 209-210 (1994).
  229. 浜尾 研児,田村 博,渋谷 雄,崔 秀子: 情報技術と待ち時間の快適化, 第38回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, pp. 207-208 (1994).
  230. 渋谷 雄,田村 博: 快適ネットワークのバーチャリティとリアリティ, 第38回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, pp. 205-206 (1994).
  231. 渋谷 雄,呉 俊,瀬川 晶道,陳 躍,伊藤 敦史,田村 博: 静止および動映像とISDN映像の提示効果の比較, Human Interface News and Report, Vol. 9, No. 2, pp. 139-144 (1994).
  232. 渋谷 雄,田村 博,崔 秀子: 情報技術と快適性, Human Interface, Vol. 9, pp. 293-298 (1993).
  233. 陳 躍,伊藤 敦史,渋谷 雄,田村 博: マルチモーダル表示による音声単語の識別特性, Human Interface, Vol. 9, pp. 65-72 (1993).
  234. 伊藤 敦史,陳 躍,田村 博,渋谷 雄: 混合音声の識別における映像の効果, Human Interface, Vol. 9, pp. 43-48 (1993).
  235. 崔 秀子,田村 博,渋谷 雄: モデルを用いたテレビ会議の行動解析, Human Interface, Vol. 9, pp. 23-28 (1993).
  236. 田村 博,崔 秀子,鎌田 和也,渋谷 雄: メディア利用時のメンタル・モデルの記述法とテレビ会議への応用, Human Interface, Vol. 9, pp. 15-22 (1993).
  237. 高田 勝己,田村 博,渋谷 雄: テレビ会議の基礎的モデルとその実験的検討, Human Interface, Vol. 9, pp. 7-14 (1993).
  238. 渋谷 雄,田村 博: 人体計測データベースのための指示点抽出インタフェースの設計と検討, 画像ラボ, Vol. 4, No. 8, pp. 20-24 (1993).
  239. 伊吹 康夫,田村 博,渋谷 雄: CRT映像の動きの知覚についての検討とその応用, Human Interface News and Report, Vol. 8, No. 1, pp. 19-28 (1993).
  240. 徳 勲,友保 康成,渋谷 雄,田村 博: テレビ会議技術の課題と利用法についての考察, Human Interface, Vol. 8, pp. 207-212 (1992).
  241. 渋谷 雄,田村 博: 人体形状データベースのための指示点抽出用インタフェースの設計と若干の検討, Human Interface, Vol. 8, pp. 43-48 (1992).
  242. 田村 博,渋谷 雄: 双方向映像を用いた暗黙通信について, Human Interface News and Report, Vol. 6, No. 4, pp. 359-362 (1991).
  243. 田村 博,渋谷 雄: 双方向映像を用いた暗黙通信について, 第30回計測自動制御学会学術講演会予稿集, pp. 787-788 (1991).
  244. 後地 陽介,佐藤 友康,渋谷 雄,田村 博: 空間探索のための静止映像ファイルのアドレッシングについて, Human Interface, Vol. 6, pp. 321-326 (1990).
  245. 渋谷 雄,田村 博: 研究環境における双方向映像通信の役割についての実験的評価, Human Interface, Vol. 6, pp. 251-256 (1990).
  246. 佐藤 友康,後地 陽介,渋谷 雄,田村 博: 実時間生映像のアクセス法について, Human Interface, Vol. 6, pp. 99-104 (1990).
  247. 渋谷 雄,塩沢 俊之: ラマン型自由電子レーザの小型化について, 電気学会電磁界理論研究会資料, Vol. EMT-89-100, pp. 1-10 (1989).
  248. 渋谷 雄,苗村 真一郎,塩沢 俊之: ラマン型自由電子レーザにおける装荷誘電体の影響, 電気学会電磁界理論研究会資料, Vol. EMT-88-126, pp. 49-58 (1988).
  249. 塩沢 俊之,渋谷 雄: 誘電体を装荷したラマン型自由電子レーザの特性解析, 電気学会プラズマ研究会資料, Vol. EP-88-16, pp. 81-90 (1988).
  250. 渋谷 雄,塩沢 俊之: チェンコフ・ラマン型発振器のモード解析, 電気学会電磁界理論研究会資料, Vol. EMT-87-99, pp. 75-84 (1987).
  251. 渋谷 雄,塩沢 俊之: チェンコフ型サブミリ波発振器のモード解析−無限大磁界を印加した場合−, 電気学会電磁界理論研究会資料, Vol. EMT-86-107, pp. 65-74 (1986).

Last Update: 2023/10/16
Yu Shibuya, Dr. Eng.