免疫組織化学(免疫細胞化学)法
一般的な行程の一例(ABC-HRP法)を示す。実験ごとに各条件を検討する必要がある。

01. 固 定(組織・蛋白質を保持し、抗原の流出を防ぐ。組織の種類・大きさなどによる)
       4%パラフォルムアルデヒド in 0.1M PBS
       4゚C〜室温、30分

01'. 洗 浄 PBS 室温、30分×3回

02. Triton処理(浸透性を高める、培養細胞には必須、透過電顕試料には一般に用いない)
       0.3% Triton X-100 in PBS
       室温、10分

02'. 洗 浄 PBS 室温、10分×3回

03. ブロッキング(抗体の非特異的結合を抑える;二次抗体を作る際に抗原の免疫に用いた動物の正常血清、またはBSAかスキムミルク)
       1%スキムミルク in PBS
       室温、1時間

03'. 洗 浄 PBS 室温、10分×3回

04. 一次抗体反応(検出したい目的の分子に対する(結合する)抗体)
       in PBS(希釈倍率は抗体、実験条件により異なる)
       4゚C、湿箱内で、一晩(16〜18時間)

04'. 洗 浄 PBS 室温、10分×3回

05. 二次抗体反応(一次抗体を認識し、ビオチン標識された抗体)
     例1)一次抗体がウサギに免疫された抗体の場合:
         1:200 ビオチン化ヤギ抗ウサギIgG抗体(Vector社#BA-1000) in PBS
     例2)一次抗体がマウスに免疫された抗体の場合:
         1:200 ビオチン化ウマ抗マウスIgG抗体(Vector社#BA-2000) in PBS
       室温、1時間

05'. 洗 浄 PBS 室温、10分×3回

06. ABC(Avidin-Biotin Complex)反応
       (Vector社#PK-6100, VECTASTAIN Elite ABC KIT STANDARD使用)
       (A:Avidin or streptavidin, B:Biotinylated horseradish peroxydase)
       ABC溶液:
         A液とB液とをPBSに対して(A:B:PBS)=(1:1:100)の割合であらかじめ混和し、
         室温で30分間静置しアビジン-ビオチン複合体を形成させておいたおいたもの
       室温、1時間

06'. 洗 浄 PBS 室温、10分×3回

07. DAB発色反応
       0.05M Tris-HCl (pH7.6) 室温 10分

       0.02% (10 mg/50 ml) DAB (3,3'-Diaminobenzidine Tetrahydrochloride) in Tris-HCl,
        +0.005% H2O2 (使用直前に30% H2O2を15 micro l/100 ml加える)
       発色具合を見計らいながら反応時間を決める(早いもので数分、遅いものでは数時間)

07'. 洗 浄(反応停止) PBS 室温、10分×3回

08. 脱 水
       アルコール上昇系列(70,80,90,95,100,100%EtOH)
       各5分(適宜液を動かす)

09. 透 徹
       キシレンI、キシレンII
       各10分

10. 封 入
       エンテランおよびカバーグラス
   

(付録)ゼラチンコートスライドグラスの作製法

0.5% ゼラチン水溶液(温めて溶かす)
完全に溶けてから冷却

続いて0.05% CrK(SO4)2・12H2O, クロムミョウバンを溶かす
(ゼラチン・クロムミョウバン液)

ステンレスラックに入れたスライドグラスを、ゼラチン・クロムミョウバン液に浸け(数秒)、引き上げる

乾燥(ほこり等がかからないように注意)

保存