<学会発表要旨>
ラット培養神経系細胞における微小管の超高圧電子顕微鏡による三次元観察
Ultrastructural 3D observation of microtubules in cultured rat neural and glial cell lines

 光安一馬1,西田倫希2,○吉村亮一1,遠藤泰久1(1京都工芸繊維大・応用生物,2大阪大・超高圧電顕センター)
 Mitsuyasu Kazuma1,Nishida Tomoki2,Yoshimura Ryoichi1,Endo Yasuhisa1

 ラット神経膠細胞腫由来 C6 細胞株における微小管を超高圧電子顕微鏡トモグラフィを用いて観察・解析した。その結果、細い突起内の微小管は長軸方向に直線的に走行していたが、基質面に接し扁平な突起内では微小管の走行は不規則で、湾曲し途切れていた。グリアの細胞突起の形状により微小管の走行が異なる可能性があり、神経の軸索・樹状突起内のように微小管の走行・極性パターンに違いがあるかどうかさらに調べたい。

     日本動物学会第86回大会(2015年09月17-19日、新潟コンベンションセンター 朱鷺メッセ・新潟)

 

神経系培養細胞NG108における微小管プラス端集積因子EB1の免疫細胞化学的研究
Immunocytochemistry of EB1 (microtubule plus end binding-proteins, +TIPs) in varicosities of NG108-15 cells

 ○佐伯彼方、吉村亮一、遠藤 泰久(京都工芸繊維大学・院工芸科学・応用生物)

 神経突起上にはバリコシティと呼ばれる数珠状の膨らみが存在し、神経伝達や軸索分岐に関わり、その形成や動態に微小管細胞骨格の関与が考えられているが詳細は不明である。今回、近年存在が明らかとなっている微小管プラス端に特異的に結合する分子群(微小管プラス端集積因子、+TIPs)の一種であるEB1に着目し、神経系培養細胞NG108-15の神経突起およびバリコシティに構築される微小管ネットワークとEB1の関連について免疫細胞化学的に検討した結果を報告する。

     日本動物学会第79回大会(2008年09月05-07日、福岡大・福岡)

 

神経突起のバリコシティはチュブリンのプール:
ラット脳スライス培養における検討

 ○遠藤泰久、吉村亮一、他(京都工繊大・応用生物)

 神経突起の途中に形成される数珠状のふくらみ、バリコシティは、神経伝達物質を含む小胞を蓄積し、放出する部位とされている。その形成機構について新生ラット脳スライス培養系を用い検討した。チュブリンアンチセンスおよび Triton X-100 処理によりバリコシティのチュブリン免疫蛍光が減少することから、フリーのチュブリンが蓄積していることが示唆された。

Neuronal varicosity as pool of tubulin: analysis of rat brain slice culture
 Yasuhisa Endo, Ryoichi Yoshimura et al. (Department of Applied Biology, Kyoto Institute of Technology)

 Varicosities, beads-like swellings of neurites, are thought to be a releasing site of neurotransmitters and/or neuropeptides. In order to clarify their formation mechanism, we studied the effects of tubulin antisense and detergent (Triton X-100) on the neuronal varicosities of slice culture from the hypothalami of neonatal rats. The both treatments reduced significantly the immunoreactivity of tubulin in varicosities rather than other part of neurites. The results suggested that the neuronal varicosities might play a role as a pool of free tubulins.

     日本動物学会第72回大会(2001年10月06-08日、九州産大・福岡)

 

シナプシンのリン酸化と分泌小胞:
PC12細胞の超高圧電子顕微鏡観察

 ○吉村亮一、遠藤泰久(京都工繊大)、有井達夫(生理研)、佐々木泰治(北里大)

 ニューロンが興奮したとき、どの分泌顆粒が放出可能なプールに存在するのかを可視化するため、リン酸化シナプシンを認識する抗体を用いた免疫細胞化学を行った。電顕用メッシュ上に直接培養した PC12 細胞を NGF で交感神経様に分化させ、60 mM KCl で刺激した。パラホルムアルデヒド固定後、抗原抗体反応を硫酸ニッケルで増感し、CO2 臨界点乾燥を施し、超高圧電顕 H-1250 で観察した結果、リン酸化シナプシンの免疫活性は、PC12 細胞のバリコシティ内に存在する多くの有芯小胞にみられた。


 Ryoichi Yoshimura, Yasuhisa Endo (Kyoto Institute of Technology), Tatsuo Arii (National Institute of Physiology), and Yasuharu Sasaki (Kitasato University)
     日本動物学会第 71 回大会(2000年09月21-23日、東京大・東京)

 

シナプシンのリン酸化と分泌小胞:
PC12細胞の超高圧電子顕微鏡観察

 ○遠藤泰久(京都工繊大)、有井達夫(生理研)

 神経突起の途中に形成される数珠状の膨らみ varicosity は、末梢では神経終末として機能していると考えられているが、形成機構については不明な点が多い。神経突起の細胞骨格がバリコシティの構築にいかに関与しているか、メッシュ上に直接 PC12 細胞を培養し、NGF により神経突起を伸長させ、超高圧電子顕微鏡(H-1250)で観察し、細胞骨格の微細形態の観点から検討を加えた。バリコシティ内のマイクロチュブルは、他の神経突起内にみられるような整然とした直線状の配列とは異なり、不規則で湾曲したものが多くみられた。この結果は、バリコシティ内では細胞骨格の中で少なくともマイクロチュブルの配列に大きな違いが存在することを示唆している。

High voltage electron microscopic observation on neuronal varicosities.
 Yasuhisa Endo (Kyoto Institute of Technology), Tatsuo Arii (National Institute of Physiology)

 Varicosities, beads-like swellings of neurites, are thought to play as nerve terminals in the peripheral autonomic nervous system, such as perivascular plexus and deep muscular plexus of intestine. In order to clarify the morphogenesis of varicosity, we tried direct observation of PC12 cells cultured on grid meshes by high voltage EM (H-1250) with accelerating voltage at 1000 kV. The arrangement of microtubules in the neurites were visualized using anti-tubulin antibody and avidin colloidal gold complex. In varicosities, most of microtubules appeared to be interrupted and curved irregularly, although microtubules of the rest of neurites run straight in parallel. These results suggest that the formation and arrangement of microtubules are involved with morphogenesis of varicosities.
     日本動物学会第 70 回大会(1999年09月27-29日、山形大・山形)