Home Member Research Publication Link Contact
 

Video: Entrapment of moving air bubbles by a superhydrophobic surface
 
[ JP / EN ]
ABOUT US
本研究室では,環境問題エネルギー問題の早期解決,そして医療技術の高度化を目的として,分散体(気泡・粒子など)や分散相(気膜など)を含むマイクロ流体から高速流体までの流動制御技術の開発,および細胞単体・集団挙動の知的制御技術の開発に取り組んでいます.

Research projects
  • 抵抗低減・伝熱促進・反応促進のための壁面濡れ性複合技術の開発
  • 空気充填撥水面を利用した摩擦抵抗低減技術の開発
  • マイクロプラスチックの捕集・輸送技術の開発
  • 植物の道管内のマイクロプラスチック挙動調査
  • 自発的に運動するマイクロ粒子の設計と構築
  • 細胞やその集団系に現れる動的秩序現象の理解と応用
  • 細胞の運動を制御するための技術開発
研究内容や大学院博士前期課程・後期課程への進学に興味のある方は コチラ ( kitagawa@kit.ac.jp ) までお気軽にご連絡ください

Video: Cross-flow transport of air bubbles by 3 hydrophobic strips in a turbulent channel flow

Video: Collective ratchet transport due to particle crowding

   
表面テクスチャリングによる空気充填面の創製と摩擦抵抗低減技術の開発
「マイクロプラスチックの高効率な捕集を目的としたフィルターろ過技術の開発」

「自然対流利用型伝熱機器の高性能化を実現するバブルインジェクション技術の構築」 
(2024年度 競輪補助事業)
(2021年度 競輪補助事業)
(2019年度 競輪補助事業)