プロフィール


名前 藤原 進
現住所 〒606-8585 京都市左京区松ヶ崎橋上町1
京都工芸繊維大学 材料化学系
E-mail アドレス mail address

学歴
平成2年3月 慶應義塾大学理工学部物理学科卒業
平成4年3月 慶應義塾大学大学院理工学研究科物理学専攻前期博士課程修了
平成7年3月 慶應義塾大学大学院理工学研究科物理学専攻後期博士課程修了(博士(理学))

職歴・研究歴
平成7年4月〜平成14年3月 核融合科学研究所 理論・シミュレーション研究センター 助手
平成11年2月〜平成11年3月 文部省在外研究員(ペンシルヴァニア大学化学科)
平成13年度〜平成14年度 慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特別研究講師(非常勤)
平成13年8月〜平成14年3月 総合研究大学院大学 数物科学研究科 核融合科学専攻科 助手(併任)
平成14年4月〜平成18年3月 京都工芸繊維大学 繊維学部 高分子学科 助教授
平成15年5月〜平成16年3月 核融合科学研究所 共同研究員(併任)
平成18年4月〜平成19年3月 京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 高分子機能工学部門 助教授
平成19年4月〜平成25年12月 京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 高分子機能工学部門 准教授
平成22年4月〜平成22年9月 愛知工業大学 非常勤講師
平成23年4月〜平成23年9月 愛知工業大学 非常勤講師
平成24年10月〜平成25年3月 横浜国立大学 大学院工学府 非常勤講師
平成25年10月〜平成26年3月 横浜国立大学 大学院工学府 非常勤講師
平成26年1月〜平成27年3月 京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 高分子機能工学部門 教授
平成27年4月〜現在 京都工芸繊維大学 材料化学系 教授
平成31年4月〜令和3年4月 核融合科学研究所 客員教授

所属学会・研究会
日本物理学会
分子シミュレーション学会
高分子学会、高分子計算機科学研究会
日本シミュレーション学会

委員等
平成8年度〜平成15年度 「固体物理」(アグネ技術センター)誌友
平成10年度〜平成13年度 高機能材料設計プラットフォームの研究開発(通称、土井プロジェクト)総合調査研究委員会委員
平成13年11月〜平成14年10月 日本物理学会 領域12 化学物理分科会 世話人
平成16年4月〜現在 高分子学会 高分子計算機科学研究会 運営委員会委員
平成16年6月〜平成18年3月 「高分子」海外ニュース担当委員
平成24年4月〜平成26年3月 高分子学会 高分子計算機科学研究会 運営委員会副委員長
平成26年4月〜平成28年3月 高分子学会 高分子計算機科学研究会 運営委員会委員長
平成29年4月1日〜平成31年3月31日 日本物理学会 第73〜74期代議員
平成29年4月〜平成30年3月 日本物理学会 領域委員会 領域12副代表
平成30年4月〜平成31年3月 日本物理学会 領域委員会 領域12代表
平成31年4月1日〜令和3年3月31日 日本物理学会 第75〜76期代議員
令和2年9月〜現在 日本シミュレーション学会 理事
令和4年7月〜現在 日本シミュレーション学会 会長

受賞等
平成2年3月 慶応工学会賞
平成13年9月 Best Poster Award in "Conference on Computational Physics 2001"
平成29年10月26日 日本シミュレーション学会 研究賞
令和3年11月 JSST2021 Outstanding Presentation Award

免許・資格
平成15年9月 エックス線作業主任者
平成15年12月 特定化学物質等作業主任者

研究助成 (文部科学省科学研究費・研究代表)
平成8年度 高分子における複雑挙動の大規模シミュレーション (重点領域研究(2)「複雑液体の物理」・公募研究)
平成9年度 複雑液体における構造形成の大規模シミュレーション (重点領域研究(2)「複雑液体の物理」・公募研究)
平成10年度〜平成11年度 複雑液体における構造形成の大規模シミュレーション (奨励研究(A))
平成13年度〜平成14年度 溶液中における高分子構造形成の大規模シミュレーション (奨励研究(A)・若手研究(B))
平成15年度〜平成17年度 両親媒性分子の自己組織化の大規模コンピュータシミュレーション (若手研究(B))
平成19年度〜平成20年度 ソフトマター界面の理論・シミュレーション研究 (特定領域研究「ソフトマター物理」・公募研究)
平成22年度〜平成24年度 大規模分子シミュレーションによる直鎖アルカン薄膜の表面融解・表面固化機構の解明 (基盤研究(C))
平成27年度〜平成30年度 大規模分子シミュレーションによる有機ナノチューブ・ナノべシクル形成機構の解明 (基盤研究(C))
令和3年度〜令和4年度 トリチウム被曝の第三要素「壊変効果」の分子シミュレーションによる解明 (挑戦的研究(萌芽))

研究助成 (文部科学省科学研究費・研究分担))
平成7年度 プラズマにおける自己組織化のシミュレーション研究 (国際学術研究・研究代表者:核融合科学研究所 佐藤哲也)
平成7年度 複雑液体と複雑プラズマのシミュレーションによる比較研究 (重点領域研究(1)・公募研究・研究代表者:核融合科学研究所 佐藤哲也)
平成7年度〜平成8年度 ダストプラズマのダイナミックスと構造形成のシミュレ-ション研究 (一般研究(C)・基盤研究(C)・研究代表者:核融合科学研究所 渡邉國彦)
平成8年度〜平成9年度 プラズマ系を中心とする複雑性の科学構築のための国際共同研究 (国際学術研究・研究代表者:核融合科学研究所 佐藤哲也)
平成9年度 複雑液体と複雑プラズマのシミュレーションによる比較研究 (重点領域研究(2)・公募研究・研究代表者:核融合科学研究所 佐藤哲也)
平成10年度〜平成11年度 秩序/無秩序の科学を解明するシミュレーション技法と表現法の国際共同研究 (基盤研究(B)(2)・研究代表者:核融合科学研究所 佐藤哲也)
平成12年度〜平成14年度 高分子鎖のモレキュラーダイナミクス‐高次構造の第一原理設計を目指して‐(特定領域研究(B)(2)「高分子の結晶化機構」・研究代表者:山口大学 山本 隆)
平成14年度〜平成16年度 光変調比熱測定と高圧技術を基盤とした、高分子結晶の相転移と臨界現象に関する研究 (基盤研究(B)(2)・研究代表者:京都工芸繊維大学 伊藤 孝)
平成15年度〜平成16年度 VRネットワークを用いた両親媒性分子膜のメゾスケールシミュレーション (基盤研究(C)(2)・研究代表者:核融合科学研究所 中村浩章)
平成30年度〜令和2年度 量子化学/分子動力学計算によるDNA損傷の分子解離確率論的計算モデルの構築 (基盤研究(C)・研究代表者:富山高等専門学校 阿蘇 司)
令和3年度〜令和5年度 放射線DNA損傷を制御する酸素分圧機構の計算モデル構築 (基盤研究(C)・研究代表者:富山高等専門学校 阿蘇 司)

研究助成 (文部科学省以外の省庁、特殊法人、研究助成法人、民間企業等からの研究費・研究代表)
平成13年度 脂質分子の自己組織化の大規模コンピュータシミュレーション (稲盛財団)

研究助成 (文部科学省以外の省庁、特殊法人、研究助成法人、民間企業等からの研究費・研究分担)
平成12年度〜平成14年度 ギガビットネットワークを利用した広域仮想シミュレーション工場の提案 (通信放送機構・ギガビットネットワーク利活用研究開発制度・研究代表者:核融合科学研究所 佐藤哲也)



Last modified on 02/22/23
Copyright (C) 1996-2024 Susumu Fujiwara