トップ 研究テーマ メンバー 研究成果 学会発表 研究室に入ったら 講義資料 所在地 アルバム 研究室予定 卒業生一覧

吉田 裕美 Yumi YOSHIDA 准教授

生年月日:1969.7. 29 

学歴:
平成43
同志社大学工学部工業化学科 卒業
平成44
京都大学大学院理学研究科修士課程化学専攻 入学
平成63 京都大学大学院理学研究科修士課程化学専攻 修了
平成64月 京都大学大学院理学研究科博士後期課程化学専攻 進学
平成1011京都大学大学院理学研究科博士後期課程化学専攻 修了

学位:京都大学博士(理学)平成101124 

学位論文題目:イオンの液液、液膜分配および膜電位の基礎電気化学的理解 

職歴:
平成94月~112日本原子力研究所特別研究生
平成1011月~112 京都大学化学研究所研修員
平成112月~193京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科 助手
平成194月~12月 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
平成20年1月~ 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科 准教授

 
この間
平成139月~10 スイス連邦工科大学ローザンヌ校客員研究員
平成1810月~ 独立行政法人科学技術振興機構 さきがけ「構造機能と計測分析」研究員

現在の専門分野:分析化学、電気化学 

所属学会:
日本化学会正会員、日本分析化学会正会員、International Society of Electrochemistry正会員、日本生物物理学会正会員、日本ポーラログラフ学会正会員、日本化学会生体関連部会部会員、日本電気化学会正会員

学界および社会における役割:
日本分析化学会 近畿支部幹事(平成12年~)、常任幹事(平成19年~20年)
日本ポーラログラフ学会 評議員(平成12年~)

科研費・ファンド(代表のみ)

科研費

 若手研究(B)H19H20)迅速分離・濃縮・定量を目指した薄層液液界面電気化学セルの開発

 奨励研究(A) (H12-H13) 液・液界面で新生した活性化学種の特異反応性の分析化学的研究


その他 

 戦略的創造研究推進事業個人型研究(さきがけ)(H18-H21)タンパク質の新規電気化学定量法の開発

 村田学術振興財団(H18)膜電位応答性蛍光シグナルを利用した細胞膜イメージングシステムの開発